マジックで『クリーチャーは相手プレイヤーに直接攻撃できる、というかそっちが基本』というシステムに慣れきってしまったw(←)
マジックで『クリーチャーは相手プレイヤーに直接攻撃できる、というかそっちが基本』というシステムに慣れきってしまったw(←)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そーゆー意味の会話を楽しみたいなら、多人数戦ならではの交渉術が出来る統率者戦、やろう!(宣伝)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
毎回見るたびに思うけど、謙虚とは一体……うごご。
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/30248.html
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%AC%99%E8%99%9A/Humility
https://www.hareruyamtg.com/ja/products/detail/53928
当時のスレ民はまさか後年になって本当に音源化するなんて思わなかっただろうてw
否UTAUとかもあったけどw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何で『テトさん』って打って『テト山』に一発変換されるンだよwwwシヴ山のドラゴンじゃねーンだよwww