このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういう風に外部からplayを遊ぶことが出来るんだけど
それが嫌ならUSER_ID == null
を弾くように設定するとよい
RE: https://misskey.cloud/notes/9fhz8t4kay
概念講義の成績のやつ、USER_ID == null
を弾くようにして非ログイン状態にエラーじゃなくてダイアログが出るようにするといいと思う
とんでもないPlayを思いついた(労力もとんでもない)ので乞うご期待
今の進捗:構想とプログラムの数学的なところの3分の2
ここが厄介だよMFM
・position
のyが下向き
・rotate
の方向が時計回り
・scale
の範囲が0と0.2-5.0に限定されている
@jugon_swt@voskey.icalo.net さんのDeepcopyをかなり参考にしました
//https://voskey.icalo.net/notes/9fgxu4ayei を参考にしました
//ランボー怒りのsumarr
@sumarr(obj,obj1) {//objとobj1の和
if (Core:type(obj)=="arr") {
var arr = []
for (let i, obj.len) {
arr.push(sumarr(obj[i],obj1[i]))
}
return arr
}
if (Core:type(obj)=="num") {
return obj + obj1
}
return `{obj}` //その他は文字列扱いとする
}
//ランボー怒りのproductarr
@productarr(c,obj) {//c(スカラー)とobj(配列)の積
if (Core:type(obj)=="arr") {
var arr = []
for (let i, obj.len) {
arr.push(productarr(c,obj[i]))
}
return arr
}
if (Core:type(obj)=="num") {
return c * obj
}
return `{obj}` //その他は文字列扱いとする
}
//
$[scale.x=100 $[scale.x=0.01
]]
$[scale.x=-100 $[scale.x=-0.01
]]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kgneissr に続いて分度器の
の作成もお願いできますでしょうか
こういうものは同じ製作者が作ると見た目がきれいに揃うと思うので
よろしくお願いいたします
ようやく作りたいPlay
……の根幹の構造のうちの1つ(これ単品でもかなり有用)を作り終えた
今日はここまでにしようと思う