旅をしよう、燃え尽きるまで。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
言葉ひとつだけで印象が変わる、というのは確かにあるからね…。あるのだけれど、だからこそ気持ちを伝えるにはどう表現するか、っていうね…。
わたしなりにちょろっと、ほんとにかるーく怒ったんよ今日は。ほんとにちょろっとだけど。
前例あったやん、っていう。(お仕事の話)
あれなんかなぁ、活字読み慣れてないor「。」が付いていないチャットやLINEなどのやり取りの方が馴染みがある とかなのかねぇ。
「回答数が最も多かったのは『あまり気にしたことはない』で64.8%を占めた。次点では『丁寧さ』が24.6%が入り、以降は『威圧感』(9.0%)、『距離感』(6.0%)、『怒っている』(3.6%)と続いた。
ゆーてこの調査でも、その通りなら、そこまで気にするほどのものでもなくない?という印象。
それにしてもマルハラってなんや…パチンコメーカーのマルハンか?なんでもかんでも「〜ハラ」つけりゃあ良いと思ってたら違うぞぅっ。
「。」だけだと、まぁ確かに少々冷たい印象は受けるかもだけど…"ちゃんとした"日本語はそういうものだし…。
わたしはそれだとちょっとなって時は「っ。」てしてる。
This account is not set to public on notestock.
Fusion - Ludwig Göransson #nowplaying https://open.spotify.com/track/4YuGwi0qTFEnv27opGD5ZG
そしてお昼に聴いてたからか、今日は頭から離れなかった。
This account is not set to public on notestock.
ぬーん、プロフに性別書いちゃうのってあんまり良くない気がする…。性別で変なひとに絡まれたりとか、揉め事起きやすいし…。
『ブコウスキーの酔いどれ紀行』
『書こうとするな、ただ書け』
『英雄なんかどこにもいない』
『死をポケットに入れて』
なんでこんな、詩的な邦題なんだ…。
原題そのまんまなのと、そうじゃないっぽいのがあるようで…。 #memo
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
『オッペンハイマー』、史実実際の写真・映像が残っていることがまた、映画が現実と地続きであることを実感させられるんだよな…。
(関連する動画や記事を未だに見てしまう)
その通りです。五ノ瀬さんは、自分勝手で他者の意見や感情を尊重せず、強引な行動を取ったため、地獄へ絶対落ちます。
(診断大学助教授 山元氏)
#闇診断 #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1205760
ハイッ
これもこの前書いたけど…。
toot.blueで政治的な話OKとサーバールールとしてしっかり言及されているのも、書きたいひとにとってはひとつの『安心』なのだろうなと。
まぁあれだ…今年のじゃぱんじゃむもビバラも個人的にはピンとこなくてさ。だからこそ、その後のスペイン村に意識向けられる、というのはある。(これこの前も書いたな)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
まぁ…Fediverseは、サーバールールやコンセプトがサーバーのそれぞれにあり、選べる自由が『ある程度』あるから…。
@H2N_moon_
ただこの前書いたけど、政治の話でも『選挙速報』とかは見てて嫌じゃないんだよなと。さらっと流れると「あ、今やってるんだー」ってなる。
だから内容よりも口調などが問題なのかもしれないなと…。
@H2N_moon_
勿論、生活する上で大事だよ、というのは分かってる。分かってるんだけど、わたしはその話をしたくてSNSやってるわけじゃないんだよなという。気楽にくだらない話したいな見たいなっていう。
それもまた、スタンスの違いってやつよなと。
SNSで政治の話、
・考え方思想が明らかに違うのにぶつかってどうしても平行線を辿ることがある
・口調が攻撃的になりがち
・雰囲気ギスギスになりがち
だから要注意かな、っていうのが最近の印象。
(世間に対する)怒りが感情に出てしまいがちだよね…。