This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
のえるさんの記事、ゆきやさんの記事、れるくんの記事。
他にも、Mastodonに関する記事で新しめのものが既に幾つか存在している。
必要な情報は、粗方調べられるはずだよ(*•ω•)ノ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
このところのFediverseの急激なユーザー数の増加は、サーバの増強が必要なレベルになっていて、運営者の負担が増大しています。
特に本家mastodon.socialの負担が大きいですが、周辺の中堅サーバもかなり頑張って踏ん張っているようです。海外の話ですが。
日本はそんなに大騒ぎになておらず(微風がいいところ)、Fedibirdもキャパ全然余裕なので大丈夫ですが、
力尽きてダメになってから急に閉めますっていうのもほんと無責任ですので、こういった寄付窓口を整備して告知しておくことは大事だなあ、とみていてしみじみ思います。
QT: https://fedibird.com/@info/106443387403445258 [参照]
Fedibirdのサービスは無料です。
運営に必要な費用は運営者が賄いますので、今後とも利用者が負担する必要はありません。
ただし、急激な利用者の増加、負荷の増大、サーバ単価の上昇や、運営者の経済事情の悪化などにより、維持が困難になる可能性もあります。そこで、寄付により、利用者自身でサービス維持に参加する方法を用意しました。
Fedibirdを安定利用できるよう維持に参加したい方、Fedibirdの理念に賛同し維持継続を後押ししたい方は、Open Collectiveによる寄付窓口よりご協力をお願いします。
https://opencollective.com/fedibird-infrastructure==
なお、この寄付窓口については、インフラに必要な費用に限定しています。このサーバが長く安定して続くことに対して、自分も関与していきたい、という方にご参加をお願いします。
また、サーバの安定維持に寄与する以外の特典はありません。
※ OpenCollective上で寄付者として名を連ねることはできます。匿名にすることも可能です。
インフラ以外の活動については支出せず、寄付を募る場合は、これらとは別の窓口で扱います。
Fedibird Infrastructure - Open Collective
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
だからTootleの起動の早さにもめっちゃ感謝してるし、ささっと投稿出来るのも良さ。
逆にMisskey Webはちょっともっさりしてるなーと思うこともある(´・ω・)
This account is not set to public on notestock.
ますとどんの使い方に関しては、2020年のものだけど、ゆきやさんの記事もおすすめよー
→ Twitterに疲れたあなたへ!マストドンのススメ2020 ~自由な世界に参加しよう~ - ももつきのーと
https://blog.yukiya.me/2020/05/15/joinmastodon2020/
This account is not set to public on notestock.
これはある。
手間があると「めんどくさいからいいや」になる。逆に立ち上がり〜操作出来る時間が早いほど、開きやすい。
結構インスピレーションでポストしたりメモしたりすることあるし。
This account is not set to public on notestock.
小学生の頃に好きな事を書く課題?か何かで『ポケモンのパーティを考えるのが好き』って書いたらポケモン達とパーティする方だと先生に勘違いされたことがある
#AdventCalendar リンクまとめです。
投稿末尾の参照リンクをたどってください。(Fedibird系では直接見えます)
--
Fedibirdの参照機能で追加していきますので、参照リンク先が更新されていく仕組みです。 [参照]
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
LTLか、連合TLか。
さっきiOS公式アプリだと連合TLが見られないって話ちらっと書いたけど、まずはWebで
・HTL
・LTL
・連合TL
って3つあるのを確認するのがよいかもね<BT
@777daaaaaaa ホームには、フォローした人の投稿が流れてくるので、誰かフォローするのです
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.