@kiseichu それですほんとそれですっ。
こういった感じで不思議な響きをもつ言葉が、わたしはだいすきです(*´ ꒳ ` )
@kiseichu なんか、どこかで聞いたような気がしたんですけど…。元々はふぉろわーさんのお言葉かもしれません( 3ω3).oO
でも、ちょっとオシャレですよね🎶
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.urzas.ai/cards/?card_id=2b1923cc-3dae-49ab-9416-d9eba960b207
generated by @urzas_ai
わぁー!ほんとに絵柄がそれっぽいのでた!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【 #Togetter 注目のまとめ #RSSfeed 】
唐揚げの赤ちゃんは油から巣立った後、子供や配偶者によって食卓にたどり着くまでにおよそ3割が犠牲になります
https://togetter.com/li/1889441
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@_ いやはや、ほんとうに、よいことですよ(*´ ˘ `*)
それまで本当に心の内面ギスギスしてたところあったので…。
ますとどん(Fediverse)のみなさまの、自由にポストしたり、ネタポストしたり、飯テロしたりには、Funnyな気持ちを思い出させられたところあります。なので本当に感謝してます、よ、よ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
基本的にオープンに扱われる投稿ですが、公開する範囲をある程度コントロールすることもできます。投稿する際に投稿範囲を設定できるようになっていますので、活用しましょう。
「公開」投稿は、特に制限なく、全ての場所に公開する設定です。これが基本です。
「未収載」投稿は、公開と同じように扱われますが、ローカルタイムライン・連合タイムラインには流れない投稿が行える機能です。日本語表現がわかりにくいですが、英語ではunlistedです。
公開の一種ですので、ブーストもされますし、リプライされた際に、そのリプライが公開に設定されていれば、間接的に公開に連なることもあります。
「フォロワー限定」投稿は、その名の通り、フォロワーにだけ公開するための設定です。ある程度、範囲を限定する意思が示された限定投稿という扱いで、ブーストはできないようになっています。
ただし、完全に秘匿される訳ではないので、ご注意ください。
「ダイレクト」投稿は、@をつけて指定した相手にだけ届くようにする設定です。ある程度秘密のやりとりができますが、完璧ではありません。秘密の情報は、SNSに投稿してはいけません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskey、iOSアプリはSocialHubもあるけど、リアルタイム更新ではないからね…。
技術的にかなり難しいのでしょうね…(´-ω-`)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon入門的な記事、ライクロフトさんの記事なくなっちゃってるんだよね…。
今であれば、
簡単な紹介であればニコ百
もうちょっと踏み込んだものであれば、ゆきやさんの記事がよいか…??( 3ω3).oO
一連の投稿のうち、ライクロフトさんの入門記事は現在なくなっています。
本意では無いでしょうけど、WebArchiveに残ってるの引っ張り出しておきます。
http://web.archive.org/web/20201123160401/https://ryecroft21.info/mastodon/
そもそもが、検索して出てくる情報が古くなっていくことを憂慮して、最新状況を反映した記事を提供しようという趣旨のものですので、古い内容の記事であることを承知した上でお読みください。
こういうの改めて書かなくちゃだな。