(๑ˊᆺˋ๑)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@H2N_moon_ だからやはり今のご時世で一番伝わる方法は、箇条書きにして短い文章で送る!なのかなぁとか思うわけで…。
わたしは「もっと知りたいひとはブログに書いてるから読んでね!」してる。
こうすることで、
・ツイートだけで満足なひとはここで終わっていい。
・でももっと気になるひとは、こっちにも情報載せてるよ!
に分岐させる(読む側は、読むも読まないも自由に出来る)
かなと、思うのだよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@H2N_moon_ 長い文章をメモに書いてスクショ→載せるという方法も、あるにはあるが…。140字で限定されているのシステムのことを考えると、それってどうなの?と思うこともある。
たとえば「のここがすごい!」って話をしたい時に。
伝えたいことを、ユーザーが多いでバーッとコト細かに書いても、理解してもらえないかもなんだよね。むしろ読み飛ばされる可能性の方が高い。みんな大量の情報を取得したいから というのもあるだろうと思うけど。
長い情報というのは、あまり読まれない傾向にある。わたしも、場合によっては飛ばしたり、気が退けちゃうことも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。