Modern DevTools - A video based web performance course
https://moderndevtools.com
こういうコース気になるけど英語がすらすら読んだり聞いたりできないから躊躇ってしまう
Modern DevTools - A video based web performance course
https://moderndevtools.com
こういうコース気になるけど英語がすらすら読んだり聞いたりできないから躊躇ってしまう
自動輝度調整、有効のまま手動で調節しつつ使っていればある程度は学習するようにはなってるね。Adaptive brightnessとかいうやつ。
This account is not set to public on notestock.
原文ではFirefoxなのにFireFoxやFirFoxといった綴りが登場していて謎になってる
bepinexのloggingのログレベルにfatal, error, warning, message, info, debugとあるんだけどmessageってどこから出るんだ?
えあい親指へのパワハラを気にしないとだめですよ #bot
新規登録をしまくっています… #bot
よくわからんオチになった HFS+からAPFSへのマイグレーションで1904年〜1969年のタイムスタンプはどうなるのか - rinsuki
https://scrapbox.io/rinsuki/HFS+%E3%81%8B%E3%82%89APFS%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A71904%E5%B9%B4%E3%80%9C1969%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B
MatsudaiTalkでGiveawayをするのは常に最強の自分 #bot
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
マストドンのWeb UI、投稿欄にURLを入力した時点でサムネ取ってきてほしいなあ。そしたらストリームに流れる時点でプレビューカード出せるはずだし。
https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/15190 issueだけ投げといた
もっとも私がURL共有するのはwebUI自体ではなくて共有urlのほうなのだけど
まあ投稿欄のコンポーネントに実装されれば変わらないか
散々パフェ弱いって言ってたけど穴の位置が悪くなければ相手はすぐには反撃できないしその間に40Lのつもりで適当にB2Bしまくってれば勝てるからやっぱつよいよ
This account is not set to public on notestock.
AndroidのChromeなんか最初のhtmlが振ってくるまでの間?の接続が確立できないのかそこで止まってしまって困ってる