Steam ワークショップ :: Flex Table - A table of any size
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1169112551&searchtext=
テーブル、これさいきょうっぽい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日の船のモデルの当たり判定が四角かったの、たぶんColliderが指定されて無くて、とりあえずModelと同じファイルを指定すれば判定がモデルの形になると思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ttsapiのドキュメント、リンクがおかしいのが混ざってて(/で始まっていないので404になる)治そうと思ったら200個もあるのか……
Corrected internal linking to other pages · Berserk-Games/Tabletop-Simulator-API@4391967
https://github.com/Berserk-Games/Tabletop-Simulator-API/commit/43919676834d38b52fb06b9d265725a0207e5b8a
これでもいくらかはやったのか
stevenvachon/broken-link-checker: Find broken links, missing images, etc in your HTML.
https://github.com/stevenvachon/broken-link-checker
これかなりよい
Mastodon Big Ben userscript
- @bigben のトゥートがホームTLに流れると再現してくれる
https://github.com/eai04191/userscript-graveyard/blob/master/userscript/mastodon.bigben.user.js
for文の書き方わからないからlodashのtimes使ったんだけどそれやるとなかのasync functionが一気に流れちゃうからなくなくfor文書いたらうまくいった
Getting Break 2 | Ayamati-Records
https://aymt-records.bandcamp.com/album/getting-break-2
これはあった
reverse_frogさんのツイート 買い物に集中させてくれない商人ちゃん https://t.co/4mI2pTIPfX
https://twitter.com/reverse_frog/status/1110753088430706688
かわいい
まずログインするのにスマホがいるのがめんどくさいし残高なければ手動で足りない額を入力して口座からチャージしなきゃいけないのが
浅見ゆいと道草屋はめっちゃ好きだけど後者は神すぎて逆に勧めづらいというかメジャーになってほしくないところがある
もう十分メジャーだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
裏ワザなんですけど、Google Homeにおやすみルーチンが設定してある状態で「おやすみおやすみ」って言うとおやすみルーチンを起動させずにおやすみに対する反応を得られる(?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
CorsairOfficial/cue-sdk: Corsair CUE SDK
https://github.com/CorsairOfficial/cue-sdk
特定のテンプレができるかできないかを判別するより、最初の2つとか3つで何を使うのか決めておくのがいいらしんだけどそんなに覚えられない
<datalist> - HTML: HyperText Markup Language | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/datalist
Blender Beginner Modelling Tutorial - Part 1 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Hf2esGA7vCc
ドーナツおじさんの新しいシリーズ来てる!
板川と申します。突然ですが僕の資産の一部を差し上げます。決して怪しい者ではないので安心してくださいね(笑)あなたにとって悪い話ではないので、聞いて損はないと思います。
Аmazon のアカウントを更新できませんでした。
Аmazon に登録いただいたお客様に、c
残念ながら、Аmazon のアカウントを更新できませんでした。
今回は、カードが期限切れになってるか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由でカードの情報を更新できませんでした。
アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するため Аmazon アカウントの 情報を確認する必要があります。下からアカウントをログインし、情報を更新してください。
うさぎとニンジン - ゴンデロガ@仕事受けますのイラスト - pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/89446924
エッチ
NTR - 差詰そうたろうのマンガ - pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/89449311
「どしたん(´・ω・`)?手マンしよか〜?(´・ω・`)俺で良ければ手マンするぞ(´・ω・`)?どしたん(´・ω・`)?気持ちええか〜?(´・ω・`)俺で良ければガシガシ手マンするぞ(´・ω・`)?どしたん(´・ω・`)?」
👆(´・_・`)これかるばぶ?
年金の封筒、警告のランクが一つ上がると黄色い封筒になって、その次は赤色というかピンクの封筒になるよ。ほっとくとマジでピンクの封筒来るからな。
Music Graph · Wiki · UniQMG / tetrio-plus · GitLab
https://gitlab.com/UniQMG/tetrio-plus/-/wikis/music-graph
Reactでオーディオプラグインを作れる時代になったという話
https://zenn.dev/yuichkun/articles/63701c14976890
ニンテンドープリペイドカードってマイニンテンドーストアでも使えるから今のキャンペーン使えばSwitch4000円引きとかで買えるのか
【ほろ酔い歯磨き】道草屋 芹8-おばあちゃんの縁側【立体ごはん】 [桃色CODE] | DLsite 同人 - R18
https://www.dlsite.com/maniax-touch/dlaf/=/t/p/link/work/aid/eai04191/id/RJ387503.html
芹おばあちゃん了解!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゲームやってて、アイテムの使用可否をアイテム自体が持ってたらセーブデータとして保存するときにどうするんだろうな
という点から生じた疑問だったけど、この件ならゲームの中にアイテム一覧みたいなのを持っていてセーブデータに保存されるのはアイテムのIDだけにするのが妥当そう
なんらかの方法でプロジェクトごとにnodeのバージョンを固定できるやつを使うのがいいと思う
古くからあるのは.node-versionだったり今ならvoltaだったり
voltaは(正直どうやってるのかよくわかってないので良くないと思うんだけど)nodeのバージョン変えてもnpm -gでグローバルに入れたものが入れたバージョンで使えるのが便利ですね
package.json | npm Docs
https://docs.npmjs.com/cli/v8/configuring-npm/package-json#overrides
npm8以降にはoverridesってのを使うことでresolutionsみたいなことができるっぽい
ねそが何やりたいのかしらないけど、バックエンドAPI叩くだけのWebフロントエンドを作るのにReactやJavaScriptは必須ではないし、何も知らない今からやるなら相当覚悟やる気時間が必要だと思う
プロジェクトを動くようにしたいのか新しい技術を学びたいのか目的をしっかり持った方がいい
https://codesandbox.io/s/modern-sky-l77hl9?file=/index.html
データ取ってきて画面に出すのなんてマジでこんなんでいいですからね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fitness Boxing 2: Rhythm & Exerciseやります https://www.twitch.tv/eai_stream
eai04191/group-download-files-by-hostname: A tiny Chrome extension to grouping download files by hostname.
https://github.com/eai04191/group-download-files-by-hostname
そういえば以前このような拡張を作ったけど結局ダウンロードフォルダは整理しないので荒れました
最近python2とかで書かれたコード動かしたいことあってごまかしながらやってるんだけど、Nixとかつかったらここらへんいい感じにできるんですかね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
夜の風をきり馬で駆け行くのは誰?
俺⁉️
俺‼️
俺俺俺俺‼️
Ahh~↑↑↑💥💥真夏🌞🌴🏄🎇🎆🌺のJamboree〜〜〜〜‼️‼️レゲエ🇯🇲💃🙌🏻砂浜🌺🌺🏖🏖🌴🌞Big Wave🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊💥💥💥
pixelsnapで撮ったスクショをファイル保存ではなくクリップボードに保存するオプションがなかったから、フォルダ監視してコピーして消すだけのメニューバーアプリをclaudeに書かせた
最初コードダラダラ書いてxcodeに貼り付ければできるよと言われたけどうまくいかなかくて、filesystem mcpで直接書かせたら一発で動いた
テキストエディタだけで済むweb系とxcodeとかvisual studioみたいなIDEが必要になるやつの何が違うのか考えたところ、web系は基本的にjsonに全てが書いてあるのに対してIDEのはどこに何があるんだかわからないしそれをいじったら何が変わるのかもよくわからないのが嫌な所な気がする
まあ、web系がおかしいんだよな
なんでwebブラウザで動くスクリプトでデスクトップアプリとかサーバーが書けるようになってるんだ
Windowsアプリとか、macOSアプリとか、GUI作るのなら画面のプレビューがないと話にならないのでIDEが必要になるのはわかるが、じゃあGUIがメインじゃない言語はIDE文化じゃないのか?
GUI開発もhot reload+Devtoolが主流になればエディタ+debugビルドで完結するだろうか
swiftでのmac/iOSアプリがflutterみたいにhot reloadで開発できるようになったら起こしてください