API Gateway、初めて触ったけど簡単ね!
AWSのコンソール、2,3年に触ったときはさっぱりわからなかったけどいろいろ触ってなんとなくいじれるようになった結果、わからない人に「どうしてこんな簡単なことがわからないの?」とか言ってしまいそうで怖い
人と物教えるときは可能な限りに優しくするのを心がけているけど、手取り足取り教えるのに時間がかかるのは確かなので余裕が無いと無理になってくるのが辛いところ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
俺は長期ひきこもりだが真夜中になると部屋でファイティングポーズをとる
自分でも後で笑っちゃうんだが、真顔でポーズ決める
その意味は「俺はまだ死なねえぞ」って意味を込めてる
世界では病死や寿命含め1日約15万人 日本だけだと1日約3千人が死亡する
今日死んだそいつらに対しての勝利宣言と、明日死ぬあいつらに対しての宣戦布告の意味を込めて、無職ひきこもりの俺が本気でファイティングポーズ決める
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
人と人との関係なので軋轢が生まれることもあるでしょう。
1対1の関係ならば相手をブロックすれば済むけれど、コミュニティ上で発生とどちらかが姿勢を変えるかコミュニティから去らない限り空気が悪くなりつづけるので、ルールとモデレーターの制定が必要だとおもう
聞きたいことのある人が、教える気と知識のある人に聞ける場所という鯖缶工場のコンセプトはとてもいいと思うのでこのまま潰れてほしくないんですよね
1. HTMLファイルをホストサービスにアップロードしてインターネットで見れることを理解する
―OSの壁―
2. VPSを借りてWebサーバーを立ててコンソール操作になれる
―英語の壁―
3. Mastodon Documentを読み読みする
4. ドキュメントを参考にいろいろしてみる
5. できた!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
curl --header "Authorization: Bearer %token%" https://%instance%/api/v1/media -X POST -F "file=@D:\GoogleDrive\Pictures\turkish.jpg"
curl --header "Authorization: Bearer %token%" https://%instance%/api/v1/statuses -X POST -d "media_ids[]=%id%&status=文字"
この歩道、パイロンの立っている赤いところは歩行者の通るところで、もう一方が自転車の通るところなんだけど、歩行者のとこを自転車がガンガン通るのでデザインの敗北を感じる
実際のところ、EC2, Lambda, CloudWatch, API GatewayがAWSコンソール利用の何割を締めているのか気になるところです
Content-Type - HTTP | MDN https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/Headers/Content-Type
Content-Type: text/html; charset=utf-8
らしいです
実家で涼しいリビングでゲームするぞ~とMoonlightでNier: Automataやったとき、何回もクラッシュしてリビングと自室をダッシュで往復して結局汗だくになったのを思い出した
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
気持ちはわかるけど、インターネットで見ている人が生きているのか死んでいるのかは自分が見たわけではないので判断できないしそこに違いはない気もするよね
初恋カノジョとお化けの夜に【耳かき】【添い寝】 [とらいあんぐる!] | DLsite 同人 http://www.dlsite.com/home/dlaf/=/link/work/aid/eai04191/id/RJ228866.html
浅見ゆいが1位ですよろしくおねがいします
【70%OFF】初恋カノジョと花火の夜に【耳かき】【添い寝】 [とらいあんぐる!] | DLsite 同人 http://www.dlsite.com/home/dlaf/=/link/work/aid/eai04191/id/RJ180674.html
過去作も安くなっておりますのでよろしくおねがいします
LambdaからHTTP Headerを設定するの、Lambda プロキシ統合を使わなきゃいけないんだけどこれ使うとAPI GatewayからHeaderが取れない