22:27:07
icon

WBSで北國銀行の名前聞くとは思ってなかった。というか、國の時間違ってるよテロップ

Attach image
22:17:10
icon

しゃっくりとまらん

21:48:28
2024-11-18 21:48:12 S.wisteriaの投稿 wisteriaWithS@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:46:42
icon

海自のカイジ

21:46:09
2024-11-18 21:41:43 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:31:44
icon

人は忘れる生き物なので何度も見れば覚えるよきっと
多くの人は義務教育の内容を忘れても焦らないのにね

21:30:18
2024-11-18 21:28:28 o3oの投稿 o3o@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:29:45
2024-11-18 21:29:18 quoizの投稿 quoiz@mastodon.juggler.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:26:06
icon

確か今はα(アルファ)世代だったはず。由来は知らない。

21:25:30
2024-11-18 21:25:10 Τόνια (Тоня) 𓃰の投稿 xfer@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:21:00
2024-11-18 21:14:01 耳かきの投稿 menbow_@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:18:31
2024-11-18 21:18:24 ૠƕૠƕ((( ・ω・ ))) :vivaldi_gray:の投稿 renrenn@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:17:57
icon

X世代→Y世代→Z世代→キラキラネームネイティブ世代

21:16:09
icon

よい読書メモとは、本書を読み返さなくても話の概要を把握でき、その時考えたことや感情が再現できる文章である。

21:14:48
icon

本読んだ方が良い。学んだ気になれる。

21:14:17
icon

行動圏内にある本屋&hontoポイント・Vポイントが貯まるのでジュンク堂結構利用させてもらってます

21:13:23
icon

よく見るブックカバーだ👀

21:13:09
2024-11-18 21:09:30 ぬるい蜜柑の投稿 kbys5884@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:13:00
2024-11-18 21:11:38 未熟の投稿 mijuku@arc-en-ciel.hostdon.ne.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:11:37
icon

私は登録数500程度(未登録は100くらいあると思う)で読み終わったのが300冊弱なのでまだまだ遠く及ばないッピ……

21:10:06
icon

ブクログ見てたらラノベだけで5600冊登録してる人いてすげーってなった。まじで色んなジャンル読んでるな……

20:56:51
icon

nice 積読消化,

20:56:44
2024-11-18 20:55:39 Alpee :vivaldi_blue:の投稿 Alpee3104@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:56:27
icon

29と30にコミケに行くとすると、31以降やることないんだよなぁ~

20:55:52
icon

本って地味に思いから配送頼んだら送料がやばそうなんだよね…

20:41:06
icon

年末年始実家帰ろうかな……

20:40:18
icon

そろそろ実家に帰らんとな。ラノベ溜まってきたので実家に貯蔵しにいかなくてはならんし。

20:39:42
icon

久しぶりに読みたい本があったけど、どうやら実家に置いてきたっぽい。ショック

20:25:45
icon

まあでもインターネッツもテレビも権力者や悪意の者によって情報操作されています。

20:24:01
icon

学校教育の中で、憲法の原理を「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」と唱えさせ暗記させている限り、我が国の民主主義は変わりません。

20:18:08
icon

現実問題、独裁のほうが成長率が高まる!

20:17:45
2024-11-18 20:17:31 LTB :vivaldi_blue:の投稿 LTBuilder@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:17:38
icon

義務教育で憲法もろくに教えないような国の民が民主主義を理解できるのか???

20:16:58
icon

民主主義は人類には早すぎた

20:13:54
icon

結局人徳なんだよな~~~~~~~~~!

20:11:10
icon

そんな政治に対して熱いパッションがあるなら自分が選挙出たらええねん。まずは地方議会から。
地方議員にすら選ばれないようならそれはあなたと同じ意見を持つ人が少数派ということ。
地方議会なら供託金なしで立候補できるところもあるよ。

20:08:48
2024-11-18 20:06:25 行城白雪の投稿 cb8584@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

地方政治だと、国と違って首長も議員も直接選挙だからなかなか難しい問題だね。民意の反映レベルというか。

20:04:50
icon

それ全部持ち歩いてないといざという時戦えないな

20:04:21
2024-11-18 20:01:57 らららふぃの投稿 tngn55@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:03:13
icon

疑惑の前知事と極端な活動家と勝つつもりがない泡沫候補みたいな選択肢がもし自分に突きつけられたら俺は疑惑の前知事を選ぶね

20:01:15
icon

パワハラは事実かもしれんけど知事としての実績もまた事実。
私は前名古屋市長好きじゃないしなんであんな人支持してる人ばっかなんだろうと思うけど、実際市長続けてきたし今般の衆院選でも圧勝だったのでそういうことなんだろうなって。
結局人徳とか功績とかそういうものが重要。政治家として選ばれる指標と一般人の付き合う人としてどうかという指標とは異なるということではないだろうか。

20:00:33
icon

すべてを裏切りポケット六法をPresent For Youしよう

19:59:39
2024-11-18 19:55:13 achaneko :vivaldi_red:の投稿 achaneko@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:52:47
icon

ネットde真実株式会社

19:51:18
icon

インターネットでごちゃごちゃ言ってるだけなら何でもいいけど、兵庫県民の有権者をこき下ろすような奴はタンスに小指をぶつけてしまえ。住民自治への不当介入だ。

19:35:47
2024-11-18 19:35:00 choroneko♂ :vivaldi_red:の投稿 choroneko@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:33:59
icon

この雑誌買ったのか……どんな気持ちでレジ持って行ったんだろうか

19:33:16
2024-11-18 19:21:13 choroneko♂ :vivaldi_red:の投稿 choroneko@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:32:36
icon

小学生の人間関係も複雑化してるから……

19:32:11
2024-11-18 19:30:47 choroneko♂ :vivaldi_red:の投稿 choroneko@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:38:13
icon

きょうはピザをいただきますわ~!🍕

Attach image
18:06:56
icon

NISAなんてナイサ!

18:02:47
icon

次元がちゃうな……

18:02:23
2024-11-18 18:01:49 torawoの投稿 torawo@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:00:31
icon

予備校も80~100万くらいかかるので、それを一括で出してくれる家庭もすごいわよ!

……なんて思ったけど、高校や大学受験のために学習塾にそのくらいお金かけてきた家庭はまああるか。

17:59:16
icon

大学1年から予備校に入って司法試験の勉強するのすげーって思ってるけど、そこまでしないと在学中合格とかできないのかやっぱり。というか在学中合格も昔はレアキャラだったのに、今では割合が増えてきており時代が変化しすぎや

17:54:11
icon

変わらないところは変わらないけど、なにも改正されるのは法律自体だけではなくて政令や省令の改正もある

17:52:33
icon

自動車六法、収録法令おもしろいな

Attach image
17:50:22
icon

法律書の場合は毎年どこかしら改正があるので、最新に保つために加除式は理に適ってる

17:48:39
icon

残すかどうかは人によるんじゃないですかね…
そもそも加除式書籍ってよっぽど開くことなさそうな気が

17:46:29
icon

日本加除出版という出版社もあります

17:45:57
icon

六法全書、すごく全能感あるけど、現実にそれを使うことを考えるとでかすぎなんだよな。有斐閣判例六法が実用ギリギリのサイズだと思う。

17:42:55
icon

金属の留め具タイプの書籍もあるし、ヒモでくくるタイプもある。加除式の六法はいくつかの会社が出してる

17:41:37
icon

これは文化資本レベルが高い……!

17:41:22
2024-11-18 17:40:57 いろはの投稿 iroha_nano145@mastodon.irohanano.nl
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「六法全書」といえば有斐閣が出版している六法全書が有名なんだけど、世の中には「加除式六法」と呼ばれる悪魔の書が存在するのじゃ……

17:38:52
2024-11-18 17:37:44 いろはの投稿 iroha_nano145@mastodon.irohanano.nl
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:35:16
icon

どんぐり決済…(ボソッ

17:34:55
2024-11-18 17:34:41 nena :vivaldi_red:の投稿 nenagusu@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:34:42
icon

いつでも法令に当たれるようにする家庭環境が大切です

17:34:13
icon

一家に1台ポケット六法(かデイリー六法)

17:31:15
2024-11-18 17:30:31 kihromahの投稿 kihromah@vivaldi.net
icon

再教育だとリスキリングよりも禍々しさが上がってないか なにより実態がある

17:20:23
icon

【中小事業主が行う事業に従事する者等の労働災害等に係る共済事業に関する法律】第3条の認可を受けている共済団体、日本フルハップしかない。

mhlw.go.jp/content/11909000/00

16:55:55
2024-11-18 16:55:22 😷すもも🏴‍☠️の投稿 yumiko@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:46:53
2024-11-18 16:46:35 えふすく(F-SQUARE):firefox:の投稿 fsquare@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:37:04
icon

SCSKとFPTが合弁会社、ベトナムの若手技術者にレガシーシステムのノウハウを伝承 | 日経クロステック(xTECH)
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

Web site image
SCSKとFPTが合弁会社、ベトナムの若手技術者にレガシーシステムのノウハウを伝承
15:38:16
icon

餅食べたくなった

15:37:58
2024-11-18 11:29:30 kouの投稿 kou.bsky.social@bsky.brid.gy
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:31:56
2024-11-18 15:30:24 SARU(真名) :vivaldi_red:の投稿 ahosaru@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:01:39
icon

Vivaldiの応援広告ださなきゃ!

14:48:16
icon

さすがjeki。目の付け所が素晴らしい。

推しをアピール、ファンが応援広告 可処分所得の2割を投入「生きがい与えてくれる」 - 産経ニュース
sankei.com/article/20241118-QW

Web site image
推しをアピール、ファンが応援広告 可処分所得の2割を投入「生きがい与えてくれる」
14:35:40
icon

『憲法で読むアメリカ史』は読んだことないけど書名聞いたことある……

法学者の阿川尚之さん死去 73歳、慶応大名誉教授 | 共同通信
nordot.app/1231057009270161501

Web site image
法学者の阿川尚之さん死去 73歳、慶応大名誉教授 | 共同通信
12:28:07
icon

Xにて大学教授の講義実践の営みを見ている

12:19:18
icon

メルカリさん。こういう内容って普通コーポレートサイトのほうに掲載するような事柄じゃないの。サービスサイトに、しかも署名なしで掲載っていうのがすでにメルカリの態度が透けて見える。

twitter.com/mercari_jp/status/
jp-news.mercari.com/articles/2

Web site image
メルカリお客さまサポートの方針と体制の見直し・強化について|メルカリびより【公式サイト】
11:54:31
icon

資格確認書は保険証の代わりに自動で送られてくるやつなはず

11:47:08
icon

職場は船の上

11:46:58
2024-11-18 11:46:00 nohalf :vivaldi_blue:の投稿 nohalf@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:50:18
icon

高齢者向け政策ばかり強化されるのもそう

10:50:07
2024-11-18 10:48:48 みこと@ケロローンの投稿 mikotohime@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:44:58
2024-11-18 10:43:47 うなさかの投稿 unasaka0309@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:43:09
icon

トラをバーコード読み取りしたら何がヒットするのか? - YouTube
youtube.com/watch?v=U-RdrVu2FW

Attach YouTube
10:28:55
icon

「縁故採用と言われると人聞きが悪い。何か言い換えはないものか……」
「せや!こう言い換えたら馬鹿を騙せる!」

リファラル採用

10:26:45
icon

法律で定める祝日はお役所の休みであって民間企業の休みではない。民間企業はお役所の休みに勝手に合わせてるだけ。

10:25:34
icon

憲法は市民と国家の契約なのに「国民の義務」なんて存在することがおかしいよなぁ!?改憲だーーー!!!

10:23:45
icon

オーナー社長の中小企業にいけば役員になんてなれないんだからどんどん行ったらええ

10:21:09
icon

勤労と納税は国民の義務なんですよ!憲法改正して勤労の義務を廃止しよう!

10:20:16
icon

役員になれるというエサで釣って幹部候補生レースをやらせてたのが日本型の総合職雇用慣行ですよね

10:19:23
2024-11-18 10:19:13 みこと@ケロローンの投稿 mikotohime@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:18:51
icon

今はどうか知らないけど、昔はそのサラリーマンが年功序列で階級が上がった結果役員になって退職というルートがあったから、経営者目線を持てというのはあながち間違いではない。

10:17:40
2024-11-18 10:17:13 みこと@ケロローンの投稿 mikotohime@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:17:32
icon

転生したら資本家だった件

10:17:18
2024-11-18 10:16:52 いろはの投稿 iroha_nano145@mastodon.irohanano.nl
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:16:10
icon

資本家階級にならないと一生使われるぞ

10:12:40
icon

働けている=健康体=納税できる
労働に感謝を。

07:46:43
icon

おはようございます。