日付超えてもまともに動いてくれるのJRだけや…
名実ともにビバ丼界の王
現実では社会の歯車1ねんせい
アニメ、ラノベ、ゲーム(ただし、ノベルゲームに限る)をたしなむ者
Vivaldi(Win&Android)とFirefox
#ビバ丼資格部 部長 #公認品川区民
~For ENG~
I'm a human being that was mistaken as a bot by the administrator.
Vivaldi(Win&Android) + Firefox User
Anime, LightNovels and VisualNovel Fan
Audon Radio for Audon.space Personality
#おうどんラジオ の準レギュラー http://s.acpb.cyou/radio
AcPubWikiの名ばかり管理人 https://wiki.activitypub.cyou
タイーツ https://taittsuu.com/users/dozingcat
「慶応」も「コンクリート」も漢字1文字で ~Unicode標準に新しいブロックが提案中 - やじうまの杜 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1597030.html
#RebuildFM の最新回(だったかな?)で取り上げられてたのこれか!
「广」(まだれ)のなかに「マ」 は見たことあるけど。「广」+「K」、「广」+「O」は見たことない。
そのほかのやつ(コンクリートやセメント、図、語?)もどうなんだろう?コンクリ・セメントは見たことあるような気がするけど。いずれにせよ追加すべきだとまでは思わないなぁ〜。😅
…ってかこのツイートされたのルイさんだったのね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なんていうのは極論中の極論ですが、他人の人権を制約するということは非常に高度な人権の比較衡量と判断が必要になる。
それだけ他者の権利を侵害するのは大変なことです。
日本版DBS、単純に何でもない人がある日突然登録されていわれのないスティグマを背負う可能性あるよね。
性犯罪と親による児童虐待の認知件数を比較してみよう。子どもにとって親の方が差し迫る危険です。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これ逆だったらそんなに叩かれなさそうだよな。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26624536/?__from=ln_am
帰省に使える…?
中日新聞: 「しらさぎ」てこ入れ、JRが北陸行きお得きっぷ発表 名古屋から最大半額以下に:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/914588
This account is not set to public on notestock.
自分と違う思想の持ち主だからって攻撃していいって訳じゃないの覚えておきたい
インターネットは子どもだからが通用しないし、多くの人をセキュリティリスクに晒してるわけだしなぁ。
やさしく教えてあげればいいと思うのだ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
表現の粒度ってかなり難しい問題で、法律の規定でも、原則はAだけど、例外的にBになって、さらにこれこれという要件を満たす場合に限ってCになるみたいな規定があった時に、小学生にこんな説明をして理解できるのかみたいなところがある。算数でもどこで情報を切り捨てるかに現場は苦慮していそうだ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
(投稿修正しました:「たぶんnotestockに登録できるようになったはず」を削除)threads、共有された投稿は取り込めるようになりました。過去に共有された投稿の取り込みも完了しています。
This account is not set to public on notestock.
Don't trust. Verify.の精神でやっていこう
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「Threads API」公開 サードパーティアプリからの投稿が可能に - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2406/19/news093.html
This account is not set to public on notestock.
安全性を高めるために負担が増えてしまうのは利便性が下がるけど仕方ない部分もあると思うしなぁ
現状維持のほうが心地が良いのは確かにそうなんだけど。そのやり方に慣れてるからね
This account is not set to public on notestock.
国がマイナンバーシステム使って2FA機能を提供してくれるなら、特定のよくわからない企業の2FAアプリケーション使わなくてよくなるからいいなって思った
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
最終的にはカードで証明するなんてアナログなやり方ではなくて、こちらが所有することなく証明し認証できるところまで持って行ってくれると非常に美しいんだけどね。一体何年後になることやら。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そういう私も、芸能人のゴシップとスポーツに関するニュースは(興味がないので)徹底的に避けていますわ。
なんの不自由もありません😇
ニュースを避ける人たち、むしろ日々の生活の中でそういう情勢に影響されない生活基盤を築いているということなのだから逆に素晴らしいことではないだろうか。安泰な人生で羨ましい。
そもそもマイナンバーの制度ができたときから「将来的に統合していきますよ」ってことで進んでいて、まもなく10年経とうとしてる。じゃあ10年弱運用されてるのに移行期間に何年あれば足りるんだろうって話になるくない?
総務省|マイナンバー制度とマイナンバーカード|マイナンバー制度
https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/01.html
This account is not set to public on notestock.
義務化はアレだけど、単純にマイナンバーの活用事例を増やすことで民間企業にも導入を促進していく過程で「こういうことにも使えますよ」というリーディングケースを示すためにやってると考えれば納得はできる。
あー、これはいけないですねぇ~言っちゃいけない。彼らの本当の思惑がバレちゃうから消されるかもしれない。マイナンバーカードがさ。
This account is not set to public on notestock.
マネードクターさんwwwwwww
きんゆーちょーに眼ぇつけられたら終わりっすよ
金融庁、「マネードクター」と生保の取引実態を調査 過剰な便宜供与があれば立ち入り検査も視野に | 金融業界 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/764006?utm_source=rss&utm_medium=http&utm_campaign=link_back
事業領域違いすぎるもんな…
帝人、「めちゃコミ」運営の子会社を米投資ファンドに売却…急成長したものの相乗効果見いだせず : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240618-OYT1T50150/
自動運転のテスラ、交通整理中のパトカーに突っ込む | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2024/06/self-driving-tesla-cop-car-orange-county-police-fsd.html
は批判にもなってない難癖でタイムラインが埋まったりしないんで、日頃から発言やフォロー傾向が政治寄りなぼくでも割と平和に過ごせるのがほんま助かる……
やっぱ時系列タイムライン大事かも。
機械的におすすめ作るSNSは色々ときちぃ……
あー、独身証明書をマイナンバーシステムで引き出すってこと?
マイナカードで「独身」を証明可能に--「マッチングアプリ事業者は導入を」と河野大臣 - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35220285/
頻繁に来店し振り込みを行う80歳代の女性…銀行員3人が声かけ「送りつけ商法」防ぐ : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/national/20240618-OYT1T50058/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ウラジーミル・プーチン・ロシア大統領、24年ぶり北朝鮮訪問 金正恩氏と首脳会談へ - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR186XE0Y4A610C2000000/?n_cid=BMSR2P001_202406190251
イオンリテール/「そよら成田ニュータウン」7/19オープン | 流通ニュース https://www.ryutsuu.biz/store/q061816.html
時代やね
NVIDIA時価総額が世界首位に マイクロソフトを抜く、GAFAから主役交代 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN060J20W4A600C2000000/?n_cid=NMAIL007_20240619_A
KADOKAWA社長が総会で陳謝 ニコニコ動画、サイバー攻撃の影響続く║日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC189320Y4A610C2000000/