どんまい
名実ともにビバ丼界の王
現実では社会の歯車1ねんせい
アニメ、ラノベ、ゲーム(ただし、ノベルゲームに限る)をたしなむ者
Vivaldi(Win&Android)とFirefox
#ビバ丼資格部 部長 #公認品川区民
~For ENG~
I'm a human being that was mistaken as a bot by the administrator.
Vivaldi(Win&Android) + Firefox User
Anime, LightNovels and VisualNovel Fan
Audon Radio for Audon.space Personality
#おうどんラジオ の準レギュラー http://s.acpb.cyou/radio
AcPubWikiの名ばかり管理人 https://wiki.activitypub.cyou
タイーツ https://taittsuu.com/users/dozingcat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
良いアニメだからまだ見てない人は見ようね
親切だからリンク張っちゃう
https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=20896
ふらいんぐうぃっちのop結構すきだ
今は全然見なくなってしまったmiwaの曲。中学の文化祭の時にBGMでかけてもらった思い出がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「 ブ ラ ウ ザ の オ フ 会 」
「こんばんはーChromeですぅ~」
「はじめまして。Edgeと申します」
「あっ、あっ…Firefox…です……」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Vivaldi on #Desktop comes with several useful panels; History, Window, Download Panels and much more.
Though you can also add your own webpanels, linking them up to websites to make Social Media, Forums and what else you'd want available in any tab. ✨
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
頭の形したやつにマイク仕込んであるもの
出始めのころはレンタルで収録していたところが多かったけど、有名なサークルとかだと費用回収できると見込んで購入しているところもある。めっちゃ高いらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ゲームの風上にも置けない」と批判されそうですが、そういう類いのゲームはほとんど消えました。
もう素直に適当な選択肢を数個選ぶと一直線で入っていく、あるいは選択肢ごとに個別ルートの割り当てがあって、誰のルートにも入らないということはあまりない気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まずそこから認識が違うかもしれないですね
エ○ゲの楽しみ方はひとそれぞれですが、全ルートプレイする人もいれば特定のヒロインのルートのみプレイする人もいますよ。むしろ後者の方が増えているような印象すらある。
別に推しのヒロイン一人だけ攻略するのでもいいと思うんです。少なくともキャラゲーではそれが許容されていると。他方で、シナリオ特化の作品では全ルートプレイすることを前提としたギミックを仕込んでいる場合もある(そもそも全体に比してレアな部類
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ガチオワコン化してます
クリティカルな原因は新規層が取り込めていないこと。とどめを刺したのが同人ゲームの台頭とゲームよりもコスパ良く稼げる物の存在(グッズ商法や音声作品)ですかねー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
e-Gov法令検索マジで助かるわ。政府一番の有能案件
https://elaws.e-gov.go.jp
約20年住んできて今まで混同していたが、日本には「消防庁」が2つあるんだな
・東京都の消防本部である「東京消防庁」
・国家組織の1機関である「総務省消防庁」
なんだんかんだ気にしてなかったものの紛らわしい名称にするなよと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
民法にしろ宅建業法にしろ本当はもっと削れると思うんだけどな。どこも定価3000円の価値を付けるためにページ数を増やしてやがる。現実にはあの半分も要らないのでは。
あと、宅建資格書でいうと『らくらく宅建塾』のテキストがスリム化しててびっくりした。試験範囲は変わっていないはずなのになんであんな変化があったのか。
むしろ他社書籍は分厚くなる一方だ。みんほしとトリセツが厚さを競っていて、それにユーキャンのテキストが追随している感じ。
全然関係ないけど、資格書でLEC東京リーガルマインドの『合格のトリセツ』のレイアウトめっちゃいいな。今度あれ買おうかな
TACの『みんほし』シリーズより好きかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
法学部向けにはシンプルな六法の方が見やすいのだろうけど、あえてガンガンマーキングして手を加えた六法があって良い気がする。そもそも世の中の法律を引用する本というと資格書が真っ先に挙げられるが、法学を学んでいない人間でも読めるように表現を変えてかみ砕いているのであまり条文を意識していない。
逆にコンメンタールみたいな逐条解説書は条文を掲げた後に解説文の中で引用する形式なので条文に対して破壊的である。
この中間ともいうべき形式非破壊で読みやすい処理をかけた六法があって良いなと思った。
@c75622fd77ff9aa0e0ae9b213fd06170940807065d997e9c28ff8a67a9b66e1d そもそもROM専な人がかなりいるという話は聞きますね。そもそもTLに見えている人はそうでない人ですから意識することがあまりないですが。
法律初学者であれば、一般に有斐閣の紫本・ストゥディアがおすすめ。具体的な例や図解がふんだんに使われた良書。アルマはいくつか種類があるけど、文章メインでコンパクトにまとまった一冊。文章学でない人はアルマのほうが簡潔な記述で良いし、やはり初学者ならばストゥディアが良さげ。
売ってるよ。5%割引くらいで。
でも個人的にはポイントを貯めたいので勝手に買ってる。あと、今月は丸善ジュンク堂は学生証見せるとポイント5倍なので。
法律書は基本的に単価高めなので。それなりに法学部生いるはずなのに……きっと自分の本を買わせようとする担当教員が世の中に多いから分散してるのよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。