#NowPlaying I Am The Walrus - Remastered 2009 - ザ・ビートルズ (The Beatles 1967 - 1970 (Remastered))
誤った前提や誤った議論からは任意の結論が導けるので、その何の意味もない結論がたまたま正しいかどうかなんて全く考える価値がない
ノッチの頃は確かにってなってたけど、ほぼ全画面で細いペゼルがあるだけの見た目で差異がどうのっていうの酷でしょ
それもパンチホールあるんでしょ?
HuaweiがiPad Proに見間違えるほどそっくりなタブレットを開発中 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191101-huawei-tablet-look-like-ipad-pro/
How do you pronounce vultr? — Vultr Discussions https://discuss.vultr.com/discussion/2025/how-do-you-pronounce-vultr
how to pronounce "VULTR" — Vultr Discussions https://discuss.vultr.com/discussion/1234/how-to-pronounce-vultr
たまにレコメンド出てきて、ヤバすぎてむしろ面白いから読んじゃうし、そのせいでまたレコメンドに出てくる
"出典: ヤフーニュース"(リンクなし)とかもう無茶苦茶なところとか
秋篠宮さま「次の天皇は愛子ちゃんに譲るよ」発言に国民歓喜の輪 - 皇室ななめ読み! https://koshitsu-nanameyomi.com/posts/A1620
現代人スマホばっかりみて姿勢が基本的に前傾姿勢だから体内のアレそれを圧迫してて、それが気を滅入らせることは指摘されている
あと気持ちの話なのに物理的な話を持ち出すんだけど、単純に脊髄がまっすぐ立つように首を上げれば前向きになる。マジで。下向いてると無が強まる。
気持ちは前向きにする必要はなくて(かといって後ろ向きになるのは無駄なコストなので避ける)、進捗が出るようにすれば勝手に何かが前を向いてる