例えば過激な内容をトゥートする嫌われがちなユーザーが「TheDeskはいいぞ」って言ったら、TheDeskの評価下がるよね
TheDeskはマイナーだからそんなことないとは思うんだけれども
例えば過激な内容をトゥートする嫌われがちなユーザーが「TheDeskはいいぞ」って言ったら、TheDeskの評価下がるよね
TheDeskはマイナーだからそんなことないとは思うんだけれども
収入の分け前🤔
Income Shares - Mastodon - Liberapay https://liberapay.com/Mastodon/income/
Mastodon全体のフォントを変えることでコンテクストを読まないリプライが減少する可能性
教材の書体を変えるだけで子どもの読解力が上がった!? モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(1) - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/20/news088.html
Mastodon v2.9 の主要な変更は、やはりなんといってもシングルカラムレイアウトの追加です。
ぼちぼちrc1がでますので、試せるサーバが増えると思います。
ざっくり紹介。
・シングルカラムがデフォルトに(新規の他、1ヶ月以上アクティブでないユーザーも変更)
・ブースト解除の確認追加
・メディアの表示非表示ショートカット追加
・CWとアンケート項目に絵文字の候補がでるように
・APIで特定ユーザーからの通知を取得可能に
・APIで投稿を削除した時に投稿の情報が帰ってくるように
・環境設定ページが整理された(設定に見出しがついて、ページが分割された)
・ライトテーマが整備された
・bioが500文字に拡張された(プロフィールの紹介文)
・tootctl domain purgeで絵文字も削除されるように
・削除の転送に関するパフォーマンス改善
https://dtp-mstdn.jp/@noellabo/102241411555970101
・Dockerでapt dist-upgradeしなくなった
他にもFix等入っています。リリースされたら、リリースノートをご確認ください。 #mastodon
1.メアドは教えないんじゃなくて、違うメアドを教えてそれを転送させる。
2.Google等の既存SSOに対応させたiOSアプリはAppleログインにも対応させないといけない
アップル独自の認証機能「Sign In with Apple」は画期的だが、最大の“問題”からは逃れられない|WIRED.jp https://wired.jp/2019/06/06/sign-in-with-apple-sso-google-facebook/
Lynnesbian/OCRbot: An OCR (Optical Character Recognition) bot for Mastodon (and compatible) instances https://github.com/Lynnesbian/OCRbot
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。