> 「1990年代と2000年代、多くの自動車を購入していたのは親の世代であり、彼らは中国ブランドを全く信用していなかった」と指摘。現在の市場は子どもたちの世代であり、中国のネット販売大手のアリババや京東集団(JDドットコム)で品物を購入し、SNS「微信(ウィーチャット)」を使いながら成長しており、中国のブランドを購入することについて否定的な意味合いはないと説明した。
中国のEVメーカーが台頭、外国自動車メーカーの「黄金時代」は終焉 - CNN.co.jp
> 「1990年代と2000年代、多くの自動車を購入していたのは親の世代であり、彼らは中国ブランドを全く信用していなかった」と指摘。現在の市場は子どもたちの世代であり、中国のネット販売大手のアリババや京東集団(JDドットコム)で品物を購入し、SNS「微信(ウィーチャット)」を使いながら成長しており、中国のブランドを購入することについて否定的な意味合いはないと説明した。
中国のEVメーカーが台頭、外国自動車メーカーの「黄金時代」は終焉 - CNN.co.jp
草
> 予告なくすべての従業員を同社のCMSからロックアウトした。ところが、ポッドキャストのバックエンドをロックし忘れるという失態を犯した。その隙をついて、(...) 5人のViceのベテランたちが集結し、完全にゲリラ的な暴露セッションを行い、それを公式のViceチャンネルで堂々と配信した。
Viceは死ぬべくして死に、404 Mediaは生まれるべくして生まれた | p2ptk[.]org
Vtuber が料理とかで手元を撮影する時、手袋で世界観を損なわないようにする場合があるけど、Image2Image AI でアニメ調にリアルタイムで変換するというやり方も最近はできるかもな、これだと既存の方法よりさらに世界観にマッチしそう
へー
> 1件当たり 100 万円を超えた為替取引が可能な「第一種資金移動業」、また、従前の為替取引の上限額を大幅に下回り、相対的にリスクの小さいと考えられる5万円以下の為替取引のみを取り扱う「第三種資金移動業」である。なお、従前の資金移動業者は本改正により「第二種資金移動業」とされた。
GNU Taler 交換所 始めやすくなったのかな? (従来比)
> プラットフォームの遮断は、ユーザに過度の負担を強いる一方で、根本的な問題の解決にはつながらない、いわば鈍器のような手段だ。
ブラジルはいますぐXのブロッキングを撤回せよ | p2ptk[.]org
機械式時計、1000年近い歴史があるがまだ進歩しているのか
ロシアの独立系時計メーカー、世界最薄腕時計の開発競争に変革起こす - CNN.co.jp
シドニアの主人公、TV ではアホっぽいのに映画で異常なほどイケメンになってるの、きれいなジャイアンのギャグっぽくて好き
エンドツーエンド暗号化[E2EE]とは何か、なぜそれが必要なのか、何に注意すべきか | p2ptk[.]org
ファントムセンスってラバーハンド錯覚のことなのでは?
Illusion Forum イリュージョンフォーラム 多感覚統合 ラバーハンド錯覚
https://illusion-forum.ilab.ntt.co.jp/multisense-rubber-hand/index.html
トランプ氏暗殺未遂容疑者、SNSでウクライナ・民主主義に言及 | ロイター
https://jp.reuters.com/world/us/DKFJ3LK3FJPSRKBHCPKBEQFWYI-2024-09-16/
DEF CON 32 - Disenshittify or die! How hackers can seize the means of computation - Cory Doctorow - YouTube
新世界より (貴志祐介 著)、SF 魔法 推理 ホラー アクション 伝記もので舞台は1000年後の茨城県なの、唯一無二だよなぁ
新世界より CM AbemaTV - YouTube
狼と香辛料、出版当時(ゼロ年代後期)の視聴者読者には受容されたけど、現在(2024-09)ではずれてると感じる部分もあるなと思った。ホロが情緒不安定すぎる。
Solar Powered Crypto Miner Using A Raspberry Pi - YouTube
ヒズボラ通信機器爆発、イスラエルが台湾製端末に爆発物=関係筋 | ロイター
https://jp.reuters.com/world/security/KV2TEE6UCNNC5GTKMXMZEHI6UM-2024-09-18/
CCTV captures pagers simultaneously exploding across Lebanon - YouTube
イスラエルの諜報機関モサドの構成員へのインタビュー、以前見たけど内容がやばかったのか見れなくなってる
Inside the Mossad | Netflix
https://web.archive.org/web/20190129164738/https://www.netflix.com/title/80244929
ほーん
休暇中のウォッチリストに:Netflixで観られる、難民に関連するテーマの映画やドラマをご紹介します | 国連UNHCR協会
https://www.japanforunhcr.org/news/2021/refugee-films-on-netflix
爆発したトランシーバーは日本メーカーの製品 レバノン通信省 - CNN
草
> 大手新聞社が2020年代にもなって「「エビデンス」がないと駄目ですか?」と寝ぼけたことをぬかし、最近も「その「エモい記事」いりますか」とナラティブ重視の記事によるアクセス稼ぎに苦言を呈される現状を見れば、日本でも「新たなオルタナメディア」が成立する余地はあると思います
ジャーナリスト自身が運営する404 Mediaにみる「オルタナメディア」の可能性 – WirelessWire News
> 検閲に従わなかったことなどを理由に、Xがブラジル国内で利用できなくなったのが(...)3週間ぶりに(...)アクセスが復活した(...)Xがルーティングを変更し、Cloudflareのネットワーク経由に切り替えたのが原因とされている。もしCloudflareそのものをブロックすると、同国が利用するインターネットの半分を巻き込む結果になりかねない
ネットの半分を人質に? X、奥の手を使ってブラジルからのアクセスを回復させる【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1625145.html
Japan electronics company: walkie-talkie used in Hezbollah attacks discontinued 10 years ago - YouTube
そういえばこれ(ミノシロモドキ)も一応ロボットか
文明崩壊後に知識を守るため自走する記録媒体
新世界より 第四話「血塗られた歴史」予告 - YouTube
バッテリー爆弾がバッテリーを内蔵した電子機器に対する信頼を傷付けたことが今後どのような影響を及ぼしていくのか、注視していく必要がある。
Turning Everyday Gadgets into Bombs is a Bad Idea
https://www.bunniestudios.com/blog/2024/turning-everyday-gadgets-into-bombs-is-a-bad-idea/
> Turning everyday objects into fragmentation grenades should be a crime, as it blurs the line between civilian and military technologies.
Turning Everyday Gadgets into Bombs is a Bad Idea « bunnie's blog
https://www.bunniestudios.com/blog/2024/turning-everyday-gadgets-into-bombs-is-a-bad-idea/
ポケベル爆発、世界に警鐘-サプライチェーンの安全性に懸念強まる - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-09-20/SK30KQT0AFB400
今日イチ驚いたこと:
長年使ってた自分の書いたレシピメモが間違っており、カルボナーラだと思って食べていた物が実はペペロンチーノとカルボナーラのレシピが混ざったものだった。(でもうまい)
> トランシーバーの電池にはPETNと呼ばれる爆発性の高い化合物が混入されていたと、この装置の部品に詳しい別のレバノンの情報筋が20日にロイターに語った。ロイターは今週初め、ポケベルに隠された最大3グラムの爆発物をヒズボラが数カ月間にわたり検出できなかったと報じた
ヒズボラ、爆発の数時間前までポケベル配布=治安筋 | ロイター
https://jp.reuters.com/world/mideast/D54DXOCJWNLTLGQ6OJOF2JV45I-2024-09-20/