icon

1日に1回くらいしかツイートしない企業や団体の告知アカウントだとmastodonサーバを建てるのは大仰すぎるので静的サイトでSNS風の見た目とRSSがあれば十分そう

icon

まぁ企業ならサーバコストは大したものじゃないけど、個人や友達クループのサークルとかだと意味を持ちそう

icon

> 「ビッグデータ等と産業とのつながりにより新たな付加価値が創出される産業社会(コネクテッド・インダストリーズ)への対応が、我が国産業の喫緊の課題となっています」とか言ってますが、 規格書みたいな基本的なデーター共有もできていないのに、ビッグデーターの活用ができるわけないでしょう。 「ビッグデータ」なんてものにうつつを抜かす前に、やるべきことがあるのでは???

GolangでQRコード、マイクロQRコード、rMQRコードのジェネレーターを作った

shogo82148.github.io/blog/2023/01/01/2023-01-01-rmqr-generator-w

GolangでQRコード、マイクロQRコード、rMQRコードのジェネレーターを作った
icon

YTのスーパーチャットを前提にしたチャンネル運営、ある種のフリーミアムモデルなんだなぁ

icon

私がMacを使い始めた2008年あたりの画像が多いから当時の雰囲気を思い出してエモくなってしまう

icon

2022年にMacBookProを売ったので2008/2022の14年間、LeopardからMontereyまでの付き合いだった

icon

このCMで初めてMacというのもを認知して一瞬映るPCの背面が綺麗なことに感動して買いたくなって、たしか展示品で安くなってたやつを9万くらいで買った記憶ある

MacBoocAir テレビCM 「日本」 - YouTube

youtube.com/watch?v=uEecmbmfEs0

Attach YouTube
icon

この手の皮肉った批評が的を射ていたか、先の見えない近視眼だったかは時間が経つとわかる