TweetDeck的なクライアントがスマホ/タブレットにあればいいのにと思ったけど、Safariで開けば良いことに気づいた。
特別な対応はないけど、最低限のレスポンシブ対応はされてるので普通に使えそう。何より公式ながらフォロー相手のツイートのみがタイムラインに普通に並ぶありがたさよ。
TweetDeck的なクライアントがスマホ/タブレットにあればいいのにと思ったけど、Safariで開けば良いことに気づいた。
特別な対応はないけど、最低限のレスポンシブ対応はされてるので普通に使えそう。何より公式ながらフォロー相手のツイートのみがタイムラインに普通に並ぶありがたさよ。
Twitter Liteは広告やいいねしました等の余計なツイートがタイムラインに入るけど、TweetDeckは未だにそれをしないのはなぜなんだろう。優遇されてる要素はあるので、公式の一つ扱いではあるはずなのに。
https://t.co/NwPWL3VTi9はサーバー側でHTML作ってたりと完全に独自のAPI使ってるけど、Twitter LiteやTweetDeckはサードパーティと同じ普通のAPI使ってるんだ。
ただ認可不要(Bearer Tokenを受け取ってる)、rate_limit優遇、隠しAPI利用と特別扱いはされてるけど。