或る人がMastodonやってるって分かっても、分散型の仕組み上、その人のアカウントをノーヒントで見つけ出すのって無理が有るんだなぁという事に気づいた。サーバーが特定できないので。
或る人がMastodonやってるって分かっても、分散型の仕組み上、その人のアカウントをノーヒントで見つけ出すのって無理が有るんだなぁという事に気づいた。サーバーが特定できないので。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おいお前らが怒涛をうってアクセスする所為か、unix.co.jpのレスポンス微妙に遅くなってるぞ。
サイト管理担当者が首ひねるやつだ。
http://linux.co.jp/ → 在る
http://windows.co.jp/ → https://support.microsoft.com/ja-jp/windows にリダイレクトされる
http://macos.co.jp/ → 在る
http://macintosh.co.jp/ → ドメイン自体は在りそうだがタイムアウトする
http://android.co.jp/ → 在るがForbidden
https://ios.co.jp/ → 在るが被ってもおかしくないので面白みがない
http://bsd.co.jp/ → 無い
なるほど。