12:27:01 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

ディスニーピクサーの「2分の1の魔法」、あれ「上半身も復活させたら全然別人だった」ってオチにならねーかなってずっと思ってる。
イヤだって、最高のオチじゃん?子供は泣くかも知れないけど。

13:05:40 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

てすと

13:09:15 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

よし

2020年3月21日 - AmaiSaeta@oransns.comの投稿 - notestock
notestock.osa-p.net/@AmaiSaeta

Web site image
2023年11月11日 - @AmaiSaeta@oransns.comの投稿
13:26:02 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

なんか自分のポータルサイトみたいなの欲しいってずっと思ってる。

00:28:40 @AmaiSaeta@oransns.com
2021-03-21 00:28:01 火狐@まぞく掲載…の投稿 hanoa@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:28:54 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

🤔

02:25:09 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

使って、 でその日に完了したタスクの数を Google Spreadsheet に記録しようと思ったら、filterでRTMのタスクの完了日が取れなくて詰まった。んー……

02:26:54 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

いや、やり方を変えれば何とかなるか……?

02:39:51 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

んー、だめかな……?

02:59:50 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

一寸でも複雑な事をしようとしたら何かと無理が在って、「結局、対象webサービスのAPI叩いた方が早いのでは……?」ってなりがち。

03:35:29 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

ちんこねこ先生と「いつもの巨乳美人」のtootを読んで思うこと(微妙に葬送のフリーレン4巻ネタバレ?)

Attach image
15:04:54 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

のAndroidアプリ、1PasswordやBitwardenと違ってSDカードに移動できることに気づいた。有り難い(が、セキュリティ的にどうなのかは分からん)。

23:14:26 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

リナックスカフェ略してリナカフェが在るならマストドンカフェが在っても良いよな。略して……
……まで考えて、危険性に気付いて考えるのを止めた。

12:59:27 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

【随時更新】岸田首相 きょうウクライナ訪問 大統領と会談へ | NHK | ウクライナ情勢
www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Web site image
【随時更新】岸田首相 ウクライナ首都キーウへ移動中 大統領と会談へ | NHK
18:24:30 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

1. Androidで使っている電話アプリが、特定の宛先に対する全ての履歴を確認できない
2. 使ってGoogle Spreadsheetに記録すれば良いんじゃね?
3. IFTTTのAndroid Phone Callトリガーで取れる時間情報が文字列。しかも英語なので分かりづらい
4. IFTTTのfilterで処理すればいんじゃね?
5. `new Date(AndroidPhone.placeAPhoneCall.OccurredAt)` が `Invalid Date` になるうぼぁー! ←イマココ

18:28:20 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

のfilterに書けるJavaScriptにはmomentjsが組み込まれているというのは知っているが、これでどうにかなるかはナンモワカラン

18:01:19 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

faviconが変わって、『今トラッキング中か否か』が分かりづらくなってしまった。尤も、前は、ブラウザのタブが黒に近い色だと、非トラッキング中のfaviconの視認性がほぼ0だったので、それに比べるとマシか。

18:05:18 @AmaiSaeta@oransns.com
icon

考えてみれば、faviconの視認性って、ブラウザのタブの色に依存するんだよなあ。ブラウザのタブの色はwebページ側から操作出来ないので、「或る一種の色と、それに近い色」だけで構成されるfaviconって駄目なんだなあ。