icon

あと今って取扱説明書も公式サイトで公開されてるんで、説明書読んじゃうのも手かも

icon

ドール服用にボタンホール開けたくてミシン買った時も店舗行って「一番小さいボタンホール綺麗に作れるやつはどれでしょうか」と展示されてたやついくつか試し縫いさせてもらったな。
買った初日にリール式の電源コード引っ張り出しすぎてぶっ壊しましたけど…… :peperoncino_cry:

icon

あ~でもジャノメもいいかも
ジャノメはデザインが可愛いのが多い印象。ちょっとレトロっぽいのとか黒いのとか。
ただ機能はそれなりなんでたま~に縫いものするとかくらいならいいのかも

icon

家庭用のお手頃モデルならJUKIかブラザーがおすすめです。
厚物が得意なのはJUKIで、刺繍や薄物が得意なのはブラザーと昔は言われてましたが……仕事でJUKIとブラザーどっちも使ってますが今の家庭用モデルならさほど差はないように感じますね。
フットコントローラーはJUKIは同梱、ブラザーは別売りかな?モデルにもよりますが……。

初心者さんなら買う時はミシン売り場があって専門スタッフが居てくれるお店で買うのが良いと思います。やや大きめ手芸屋さんのミシン売り場とか。
実機の試し縫いをさせてもらえるし、修理やメンテナンスの相談もできるので!
「何を作りたいか」が決まっているのであれば予算と一緒に伝えればミシン毎のおすすめを選んでもらえるかと。 [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by なるみ (@7ru3___@fedibird.com)
2024-09-10 16:45:08 冠崎エツカの投稿 Alphecca_Crown@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-10 19:05:01 しゅうまい君(バカンス)の投稿 shuumai@misskey.io
icon

山梨県民は入国禁止だよ!

2024-09-10 17:51:12 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Mastodonのタイムラインのうち、ホームとリストはユーザー固有のものです。

それ以外のタイムラインは、サーバ内の全員が共有します。

ユーザー固有のタイムラインは、全投稿データから該当する投稿を抽出しようとすると、データベース処理に時間がかかることから、800件だけ投稿を蓄えるキャッシュに保存していて、溢れたものから削除されます。(Redisに保存しています)

タイムラインを遡ると、それ以上辿れない『タイムラインの最後』がありますが、それがこの800件です。

ホームに800件、リスト毎に800件となりますので、どうしても足りない人はリストを活用されると良いでしょう。

また、負荷軽減のため、2週間ほどアクセスしていないユーザーのキャッシュを破棄し、新着投稿を追加するのをやめます。

久しぶりにアクセスした際は、この破棄したキャッシュを再現する、ホームタイムラインの再構築が行われます。

全員が共有しているその他のタイムラインは、保持している全投稿を遡れます。