三郎の真似してアイライン引いて「三郎の真似してもだめでしょ!」って怒られる雷蔵、あまりにも愛しすぎないか…?
木戸からひょこっと顔出す双忍の真相がわかって心がまた騒いでいる メイキングでも裏からの映像なかったよな… 何か台とか使ってるのかと思ってたらあんな…ただただべったりとくっついていたのか……
キャストさんのことはキャラの擬人化(擬人化?)というイメージで見てるのでまあ萌えるんだけどキャラありきというか… その… いや普通に仲良しで可愛いなとは思っている これなんの言い訳? はい
よしださん真面目なんだな〜 カメラ目線じゃなくて「もう一回カメラ見てやって」って言われて、くりはらさんに「大丈夫? もう一回できる?」って(やさしい)なった時に「いや、これはちゃんとやらないと失礼だ」って、すごい、そんなぽろっと出てくる言葉じゃなくない? 普段から本当にそう思って演技してるんだろうな…
忍ミュ講座の「石のお芝居」で思い出したけど、1/25夜公演で流石先輩に石をもらった雷蔵が、その後の「超えてゆけ」の曲の前に石を入れた懐をぎゅっと握って胸を叩いて曲に入ってって、ほんとお芝居に真面目なんだなって思った 学園祭はお祭りだけど、当たり前に、演じている人はこんなに真面目にやってくださってるんだって…
東京第千穐楽の配信買ったんですけど、トリプルカーテンコールの最後、扉の向こうでみんな手を振ってる中、三郎だけが手も振らず、ただこの光景を目に焼き付けるように客席を端から端まで見つめていたのがすごくグッときてしまった あの景色を目に焼き付けたいと思ったのが、役者さん自身なのか、それとも役者さんの演じる三郎なのかはわからないけど、大切な景色だと思ってくれてありがとう、って思いました