忍ミュ
icon

14弾見逃し配信今週末で見納めということで毎日見てるんだけど、昨日改めて思ったのはテーマの描き方がめちゃくちゃよかったなってこと

らんきりしんは本当は「3人一緒にいたい」んだけど、勝利のためにとバラバラに逃げることを選択し、その判断を先生や先輩が「別れた(=一緒にいなかった)のは忍者として正しい」と褒める、これってすごく残酷だけど彼らが忍たまでここが忍者の学校である以上あるべき姿であって、ジレンマではあるんだけどでもまあ1年生だからまだよくて

卒業した2人は「一緒にいたい」「後輩と戦いたくない」「忍者として生きる」を全部かなえたはずなのに、結局後輩と戦うことになるの、1年生との対比が酷い
また6年生がそれぞれペアとして描かれるから、彼らの卒業後のことを自然と想像させるようになってる つらい

忍ミュ
icon

先輩の前では雷蔵を盾にするくせに鉄砲の時は雷蔵の前に飛び出ていく三郎がもうね

icon

こないだ見た忍たま劇場版映画、夏の表現がどこまでも素晴らしかった じわじわ鳴く蝉の声とか夜明けや夕暮れのほの明るさや湿度や草の匂いまでしてくる感じがした

icon

月曜から帰りたい

icon

焼肉欲が抑えきれずカルビと豚トロ買って帰ってきた

icon

暗い! 起きたくない!

icon

朝「起きたくない」と呟くと次の瞬間諦めがついてベッドを出られるので助かってる

icon

かわうそ脳… 何を見てもかわうそに見えてくる…

icon

げんき!
ゆうき!

icon

ポンポポンポポンキッキーズ!

icon

水曜日なのにめちゃくちゃ頑張ってしまったなあ でも仕事がないと1日が長いから仕事はあったほうがいいな

2024-06-19 22:14:52 ッティ◆1/26 新刊通販始めましたの投稿 m_at_ty@nijimiss.moe
icon

わに設定画です​:blobwani:

Attach image
icon

fediverse界隈のわにさん

仕事と人間の話
icon

若い頃はどうだったか忘れちゃったけどここ10年くらい人の話は半分くらいしか本気で聞いてないので、人の言葉で喜ぶことも傷つくこともあまりないんですけど、私の言葉を10割で聞いている人もいるのかな…って思うと申し訳ねぇな
仕事も人間も半分くらいの理解でだいたい問題なく付き合えるからそういうスタンスなんだけど、そして人間に関して言えば自分が人間に興味なさすぎて話を半分までしか聞く気がないからなんだけど、でもそれで概ねうまくいくからなあ…

仕事と人間の話
icon

人間興味ないマン、上辺だけの人間関係を構築できれば満足しがち
あと仕事に関して言えば、半分理解しとけばスタートできるし、逆にそれ以上初めからわかろうとすると時間がかかりすぎる 半分でスタートしてやってるうちに8割まで理解できたらいいよねって思う

仕事と人間の話
icon

でも私のようなスタンスで仕事してる人嫌いな人もいるだろうな〜 すまんな〜 でも私はこれが最高効率だと思ってるから改めることはできないんだよな〜

icon

オレンジのチーズケーキ🍊 おいしそ〜

icon

仕事と人間のことばかり考えても仕方がない
忍ミュ見よ

icon

金曜日!

icon

毎日金曜日がいい うそ 金曜日の次は土日になってほしい

icon

雨ですね☔

2024-06-21 14:39:43 🔞夢見てぇる :role_manga_creator:の投稿 yumemi_teer@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

かわええ

icon

帰ろうと思ったら取引先から面倒くさいメール来てたので見なかったことにして帰ってきた

icon

鉢屋三郎というキャラクターを解釈するだけでなく演じられる人間がこの世に存在しているという事実がすごい 声優さんも俳優さんも

icon

忍たま見てて思い出したけど、小学生の頃、世の中の全ての学校には裏山があるんだと思ってたなあ 忍術学園も、のび太くん(ドラえもん)の学校も裏山があったし、通ってた小学校にもあったから