「しなくてもいいことのはずなのにしなければいけない気がする」ってまぁまぁ孤独な発想というか感覚であることも多いけど、だからこそ大事にされてほしすぎる
「しなくてもいいことのはずなのにしなければいけない気がする」ってまぁまぁ孤独な発想というか感覚であることも多いけど、だからこそ大事にされてほしすぎる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
美しいが高慢の設定があるやつに「お前は俺のもの」って言わせるのストレートすぎるからその実「俺はお前のもの」とクソデカ態度のまま思っているパターンでバランス取らせたくなる
ただこれのリプライについてるルビンの壺の例えのほうが厳密には近くて「ガワを意識してる時はガワのが強くて中身を感じ取ってる時は中身に意識向く」のが個人的に納得いく あくまで「ルビンの壺」だから中身にスポットあて続けることもない
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
専用回線とかの通信で喋ってそうだからアシモフと直接会議するようなポジションか責任者権限使うなり立ち会いになるケースでもないと一般作業員がアシモフに会う機会あんま無さそう
-
-X
過去に起きた災厄が未だ解決していないヤバい世界で金の工面で売り飛ばされる・構造体になったら宇宙にある安全な都市で暮らせると信じて志願する・生活が苦しいけど死ねないから改造手術を受ける(自分のため、病気の家族のため)、ならどれが一番マシなんだろうな
ハセンが諸々の権利を取り戻してくれたからシステム化された後は真っ当に戦うだけだけどそうなる前は血清つくるのにも無断実験繰り返してたし人から構造体になったやつらも一括りに兵器扱いだったの考えるとなんでわざわざ構造体技術の発展で感情を残したのかよくわからん(シナリオ初っ端のルシアじゃん……)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ダンテはもっとクールでかっちょいいはずなんだけど多分バージルにはずっとダンテがザップぐらいのバカに見えてるんじゃないかって思うことわりとある
This account is not set to public on notestock.
レオンとアシュリー
ダンテとパティ
ジェイドとアニス
アルベドとクレー
アールトとアンコ
ブラントとロココ
𝑸𝒖𝒐𝒅 𝑬𝒓𝒂𝒕 𝑫𝒆𝒎𝒐𝒏𝒔𝒕𝒓𝒂𝒏𝒅𝒖𝒎
和氣あず未、今後の活動を大幅に制限 長女の難病治療に専念するため(コミックナタリー)
https://news.yahoo.co.jp/articles/09b9489e7cf15254eba04dcb54c910463b783d5d?source=rss
#news_yahoo_media_nataliec
日高のり子が“平成版”「らんま1/2」のOP「じゃじゃ馬にさせないで」をカバー(コミックナタリー)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b11af0953bc04ff2626f82ec028d8828dd11c57?source=rss
#news_yahoo_media_nataliec
【NHKニュース速報 20:23】
第173回直木賞 該当作なし
芥川賞とも該当作なしは98年1月以来
#ニュース #NHKニュース速報
This account is not set to public on notestock.
遠藤さんキャラでmay'nが歌ってるガチシェリル枠いるからゼンゼロのほうがむしろまめぐ居そうなのに 自社別作品の収録一緒にしてたりすんのかな