2024-10-20 09:37:50
icon

@Yohei_Zuho 共産党支持の政治的に正しい表現かもしれない

2024-10-21 16:27:52
icon

ほも

2024-10-21 16:28:34
icon

@hirachon 約8時間ごとに一口でもいいので何か食べて飲めということなので…

2024-10-22 10:36:16
icon

@krauser3 維持費は安いから…

2024-10-22 11:25:35
icon
Web site image
安物エアコンの温度制御を改善するハック - Qiita
2024-10-23 10:51:10
icon

ほもぉ

2024-10-23 11:11:03
icon

@kussy_tessy 話し方で階級がバレる国もあるし、こういうやつの方が対処はよほど困難だろうな。

2024-10-23 17:15:16
icon

@cormojs 外出出来ない場合は大差ないかもね…

2024-10-24 10:58:18
icon

中国は建築で汚職と手抜き工事が蔓延り、日本はソフトウェアで汚職と手抜き工事が蔓延る…

2024-10-24 10:59:11
icon

@orange_in_space 問題はそういう番組を選ぶ時点で十分頭がいい部類だということですね。

2024-10-24 11:05:45
icon

計画経済は十分な知識を持たない者が計画を決定し、さらには独裁のおかげでそれを誰も是正できないのが問題なんだ。
しかし日本の場合は、資本主義経済ですら十分な知識を持たない経営者が計画を決定して勝手に潰れていくので、計画経済の方がマシというわけの分からないことが起きているのが現状である…

2024-10-24 15:21:09
icon

18きっぷで行くところがない問題あるよな

2024-10-25 12:31:24
icon

異性愛は性犯罪の最大勢力であり矯正しなければならない

2024-10-25 13:58:40
icon

Intelは2005年に「わずか200億ドル」でNVIDIAを買収することを検討していた - GIGAZINE
gigazine.net/news/20241025-int
NVIDIAは創業者ありきの会社なので、買ってもうまく行かなかっただろうというのがあるんだよね。半導体業界で一人で全部知っている人がトップに立った初めての会社だった。
ついでにIntelが買収交渉を行ったとき、創業者は「俺を(Intelの)CEOにしろ」と言って譲らなかったという。

pc.watch.impress.co.jp/docs/co
結局はIntelさえもそういう人をトップに据えた。そうしないとやっていけないのが今の半導体業界。

Web site image
Intelは2005年に「わずか200億ドル」でNVIDIAを買収することを検討していた
Web site image
【笠原一輝のユビキタス情報局】 ゲルシンガー氏がIntel新CEOに指名されたのは、巨艦Intelの新しい舵取りに必要な資質
2024-10-26 13:43:02
icon

ちんぽぽ

2024-10-26 17:10:07
icon

@syarin 身をきれいにして政治家になるつもりではないかと言われている