@michan 病院に送られると構ってもらえる…そう、ミュンヒハウゼン症候群である。
@michan 病院に送られると構ってもらえる…そう、ミュンヒハウゼン症候群である。
@hadsn https://yamaiga.com/road/raiden1/main.html
力尽くで陸路を作った例もある。これの3ページくらいから。
不具合の報告をしない理由?それが本当に不具合かどうか確信がもてないからですねえ。でかいアプリじゃありがち。
@yagi_aya 縦型だしフィルターの手前に汚れが溜まる場所はないっぽいのと、中の構造がググったくらいじゃうまく出てこない。
「セカンド冷凍庫」が一躍人気になっている“なるほど”な理由 シャープに聞いた:各家庭にもう1台 - ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/08/news048.html
買い物に車が必要な場所に住んでると欲しいだろうし、徒歩で買い物に行ける場所だとこんな量買って帰れないのでいらないというやつ。
ロスジェネの敵はどんな仕事も年収103万で喜んでこなす主婦という現実は確かにあるからな。
@takahyy 法律や契約に反しない範囲の手段で誰でも閲覧できる状態の物は、NSFWだろうが有料だろうが「公然」なんですよ。
@rk_asylum 電池は一気に電気を使うと電圧が一時的に下がるけど、電池が劣化するとこの度合いがやたら大きくなる。これを「電池が急に減った」と認識してしまう。逆も起きる。
アキバ、治安自体は昔から最悪らしいのだが、夜の治安悪い連中は昼間は黙ってろということで長年折り合いが付いていた。しかし近年それも崩壊しつつあるというわけ。
水着のインナーに男児の「あそこ」が挟まり… メッシュ生地に要注意、病院搬送のケースも
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/swimsuit-mesh-kids
今年もこの季節か。でもこれってちんちんなくても巻き込んだりしないの?
メールのマナー、そもそも手紙を一日数百通書いて、しかも届いたものに分刻みで返信するなんて絶対やってなかったよな。
そういう手紙のマナーを分刻みでやらされるのはそりゃわけわからんってなるわけだ。
というかビル内に気送管が無限にあった頃は些細なことも紙に書いて送ったわけだけど、それにいちいち「お世話になっております」って書いてたのか?
@rk_asylum 化粧が無駄にマナーなのと同じように、子供産めそうな体を保つ無駄なマナーがあるんだ。
NHKニュースさんはTwitterを使っています: 「「勤務場所は自宅」「出社は出張扱い」NTTが来月から新ルール
https://twitter.com/nhk_news/status/1537992505798537217
どのNTTなのかと見に行ったら下にホンダ終了のお知らせがあって全部持って行かれた