06:27:23
icon

がっくんがみーちゃそをハイエースするのかなるほど

08:43:05
icon

この鯖はオカマしか生き残れない恐怖の鯖です

11:25:04
11:54:49
icon

@hadsn 予防交換の維持費が出せないと無意味というのは大いにある。

12:10:38
icon

@hadsn おー

12:58:09
icon

@hadsn 特に研究もされてなさそう。ユーザーができることは直射日光を避けるくらいか。

14:40:01
icon

情報商材屋のVTuberおらんの?

17:11:09
icon

@itochan その著作権表記の対象となる著作物が明確でないのが一番の問題でしょう。たとえページ最下部に書いたとしても、各記事の内容に対して著作権を主張していると解釈する余地は残ってしまいます。
ページ内に表記をどうしても入れたいなら、その直前に対象となる著作物の名前を書くことで、この曖昧性を軽減できます。
Misskey Copyright 20xx Syuilo
のようになるでしょうか。

17:16:36
icon

@itochan しかし、さくらブログの場合は
さくらブログ Copyright …
のようにしても、なお各記事に著作権を主張しているという解釈の余地が十分にあります。これは「さくらブログ」が指す範囲が明確でないためです。一方でMisskeyの場合は、各サーバーは好き勝手に名前を付けて動かしているので、あくまで各サーバーの動作を実現するプログラムだけを指していることがそれなりに明確です。

20:14:10
icon

チェック柄ぱんつ

Attach image
20:42:06
icon

@Yohei_Zuho やっぱ女装でしょ

20:42:37
icon

@Yohei_Zuho 自分自身に溺れる自由がある

20:50:10
icon

リセット癖に潜む「破壊願望」は、「掃除」で解消できる : この世は謎に満ちている
amaharawaya.livedoor.blog/arch
みーちゃそはアカウントより引越の準備をしろってわけだ

Web site image
リセット癖に潜む「破壊願望」は、「掃除」で解消できる : この世は謎に満ちている
21:06:53
icon

@hadsn せめてDiscordにして

21:09:24
icon

@hadsn Skypeは安物ヘッドセットを装備したダースベイダーが現れるからもうだめ。

21:10:27
icon

ヘッドセットの鼻息がうるさい人をダースベイダーと呼んでるのがワイだけっぽくて泣いてます

21:43:25
icon

@charsiuCat VESA DPMS(要するにPCを動かしたままディスプレイの電源を切る仕組み)が策定されたのは1993年のことで、それまではディスプレイの電源を切るしかなかった。でも切り忘れたら死ぬし、さらには一体型PCならそもそも切りようがない。それ以降は娯楽要素が強くなっていく。というかWindows95のスクリーンセーバーはまさに娯楽目的である。

22:29:27
icon

VRChatにはMMDを滅ぼす力がある…かもしれない