@k7cm こうやってTLを読んでいる以上返信はいらんということじゃないの。どうせこっちから全容は見えん。
@k7cm クリーニングは原因が明らかじゃないとねえ。修理依頼の結果、クリーニングという修理になることは十分に考えられるけどね。
@k7cm エアコンの除湿機能を内部クリーンを切ってから使う。サーキュレーターで室内の温度差を軽減する。それだけでも相当除湿できる。
@ars42525 どうせ大勢は自分が誰に入れても変わらないのだから、死票になるとわかってても少しでもマシそうな所に入れる、とするのが意思表示になる。逆に言うとそれくらいしか意義はない。
@giraffe_beer 世代間の互換性なんてありゃしない、VRAMを冷やさないと結局死ぬ、これを買う金がある人は本格水冷に行ってしまう、などの問題がある。