昨日のマストドンの活動は
トゥート : 40421(+77)
フォロー : 285(-2)
フォロワー : 325(0)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@boronology フルサイズだとマクロレンズでもない限りそれくらいが限度っぽい。フォーサーズだと間違いなく「寄れない」判定だけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【カメラの理屈】フルサイズにマウント移行したら後悔する?APS-C・マイクロフォーサーズがフルサイズを超えるポイントを紹介! - ゆきおみブログ -IK LIFE presents-
https://ik-life.com/full-frame-micro-four-thirds/#st-toc-h-9
「今の25mm F1.4相当の性能がズームで欲しい」と思ったらフルサイズ買うかもしれないけど、要するに24-70mm F2.8だし重くて高いし描写は平凡だしやっぱないなって思ってしまう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「オタサーの姫服着てドール抱えて秋葉をほっつき歩いてPC自作するYouTuber」
「情報過多やめろ」
(´・ω・`)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@YuzuRyo61 デフォルトのspamassassin動かすだけで結構減る。なおググると出てくる日本語対応はかなり古いので、今のspamassassinに入れるとスパム判定スコアが崩壊して使い物にならなくなるので入れなくていい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon v3.0は、メジャーバージョンを3にするということで、かなり気合いが入っているように見受けられます。
ここまでで、予定している大小さまざまな変更が完了していますが、まだ小さなブラッシュアップが少しと、大物が残っています。
その最後の大物とはAccountMigrationのUI、すなわち『アカウントの引っ越し機能の有効化』です。
https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/10736
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/11846
UIから指示すると、Moveアクティビティを送って、引っ越しを実行に移します。
引っ越し完了したら、旧アカウントではエクスポートとマイグレーション以外はできなくなります。
引っ越しはFediverse全体で非常に負荷が高いので、30日のクールダウン期間が設定されます。
実は、引っ越し機能の実行に必要なコードは昨年12月の時点でv2.7.0に仕込まれています。サーバのアップデートが進み、v2.7.0以降が普及するまで待っていたというわけです。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/9629
えーと……普及したかな?
#mastodon
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。