名古屋市営地下鉄、ICカードでしか乗ったことなかったからどこで乗り降りしても定額だと思ってたけど距離制だった
名古屋市営地下鉄、ICカードでしか乗ったことなかったからどこで乗り降りしても定額だと思ってたけど距離制だった
昨晩(昨昨晩だったかも)ぁじほげ(@lazyhoge@misskey.lazyhoge.foo)くんが使ってると言ってたTraefik、Caddyより便利そうだな
nftablesでポートフォワーディングする代わりにEnvoy噛ませたら2重リバースプロキシになって https://git.1inguini.com にプッシュできなくなった
これrclone mountのせいだったっぽく、別のターミナルでpkill rcloneすると動き出すことが少し前に判明した。systemd.mountでマウントしてるけどkillしてもアクティブ判定なのどうにかならんかな
RE: https://pasokey.net/notes/9omb3ip2yu
わからない人に説明するとOSS(Open Source Software)っていうのはプログラムを公開していて誰でも改変できるソフトのことで、結果的に無料(例外は一応あるのかな)
無料のサービスを求めがちな子どもたちがあんまりOSSを使わないのはOSSが無料ってアピールすることがないからなんだろうなとか考えてたけどMisskeyがOSSだったわ
結局VPS↔自宅サーバー間は普通のWireGuardでつなぐことにした。ちょっとしたシェルスクリプトでsystemd-networkdの設定ファイルも簡単に生成できるようにできたし
RE: https://pasokey.net/notes/9p0x04ahp6