23:58:50
icon

ハニーマスタードチキンソテー
はちみつがだいぶカラメルになってしまった

Attach image
22:10:57
icon

一回3Dプリンターがどのタイミングである行を実行するかを計測してゲルの射出のタイミングを決めるコードのいい感じのタイミングで射出命令を送る部分はできたはず。最初の計測の部分とかがガバのままなので直さな

21:17:47
icon

無為を見てると本物の非モテを実感できるので定期的に観察したほうがいい

RE:
https://pasokey.net/notes/9heik5y1um

Web site image
1inguini(りんぐいね) (@1inguini)
19:28:54
icon

タイミングを合わせて処理を進める処理にCompletableFuture使うのは間違ってるかも

18:42:26
icon

あとスケッチ名のjavaファイルにPAppletを継承するスケッチ名のクラスを置くとそのクラスのsetupとかdrawが普通に呼ばれるんだな

18:39:51
icon

import.pde作ってそこにimport processing.serial.*;って書いて解決

17:59:17
icon

processingのsketchに拡張子javaのファイルを入れても動くと聞いたので入れてみたが、The package “processing.serial” does not exist. と言われる。素のprocessingでもjava単体でもあるのに

17:49:47
icon

javaからprocessing使うの、かなり簡単じゃん。processingがインストールされてるディレクトリにあるjavaディレクトリのjavaを使うようにvscodeを設定したらちょっと全体をPAppletをextendしたclassでつつんでコンパイルエラーなおしたら動いた

08:03:25
icon

ブルーベリー、そういえばこんな味だったなみたいな味する

07:48:23
icon

使えたわ、無駄な苦労してた

07:22:47
icon

もしかしてJavaのマルチスレッドってprocessingでも使える?

06:07:01
icon
04:24:05
icon

目が覚めたし久々にぶいちゃ行こうかな

04:20:26
icon

今週は休載だった

00:58:47
icon

徒歩で高知に行くこと、カチコチ(徒高知)

00:52:05
icon

絶対既出

00:51:09
icon

「ザギンでシースー」と言いながら大逆罪を犯す人

00:46:18
icon

わかってたところどう答えるのが正解かわからんけど

00:43:32
icon

みそさん、診断メーカーの質問答えるやつで「抱かれたい?」がセックスしたいかって意味だってわかってなさそう

00:41:45
icon

サワークリームが使われてるはずだが、分からんかった

00:31:46
icon

編入試験合格祝いケーキ🎉

Attach image
00:12:22
icon

Scala.jsとLaminarでMisskeyのフロントエンド部分のクローンを作ろうとして1周間以上経ったが、ここから進んでない

00:01:08
icon

今からでも素のJavaかScalaにするべきなんかな

00:00:34
icon

ゆぬさんの研究お手伝いコード、並列処理のサポートがprocessing4にほぼないので難しい