ようやくサーバー復旧…かなあ
400W80BRONZE電源から750W80GOLD電源へ載せ替え
M/B CPU RAM SSD 載せ替え
ケースは流用 鼻毛鯖microATX
ターンテーブル無いと可動部が少ないから破損が無い
というか今回はそのターンテーブルが回らなくなった
温める機能は問題無いけど恐らくムラができる気がする
🤔
BuffaloルータをPCディスプレイにつなげた。 - Zopfcode http://www.zopfco.de/entry/2016/02/02/211740
ConoHa
processor : 0
model name : Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2640 v4 @ 2.40GHz
cpu MHz : 2397.222
Mem : 498944
さくら
processor : 0
model name : Intel Xeon E312xx (Sandy Bridge)
cpu MHz : 2199.998
processor : 1
model name : Intel Xeon E312xx (Sandy Bridge)
cpu MHz : 2199.998
Mem : 1014872
@manzyun コマンドが実装されてないかもしれないしリファレンスも無いから独自実装が必要かもですねえ
無線、ルーター部分の制御も入れる必要があるだろうし…それならNECなりYAMAHAなりCISCO買ってつついた方が…と思ってしまう
ConoHaとさくらでHDDとSSDの違いがあるが
さくらの方がスペック的には高いのにHDDがかなりのボトルネックすぎる
つまりどんなPCでもOS入れるドライブはSSDじゃないと人権が保たれない