祝 響け!ユーフォニアム続編
最近はずっとC# ばっか触ってる
仕事1では .NetFramework相手
仕事2では asp.net core 相手
格安でも電波強度は大手キャリアと同じなんだが
ハンズオーバーに失敗すると電波強度落ちる(遠い方に繋がりっぱなしになる)可能性
🐢 gitで
git remote add upstreamするのどうやるんだろう。
まあできなくてもコマンド打つからいいんだけど
ようやく終わった
設問が多すぎて疲れたから考えずに適当に答えていく事になっていく
私のダークコア性格診断スコアによると私は平均的な人よりもあなたは%21.11闇(ダーク)に近いという診断が出ました。という結果が出ました。 https://www.idrlabs.com/jp/dark-core-personality/67-73-63-67-63-70-70-73-63/result.php
昔取り込んだMP3なあ…
低ビットレートで取り込んだ要因としてやっぱ容量問題もあったと思う
あと以外とエンコードにCPUパワー食うんだけど
エンコーダーが悪いのか重いのが悪いのか低ビットレート固定で間に合わないのか音が抜けることがあったが
そこは可変ビットレートにすると回避出来てた
7月からの受講講座
社内片手間進行中のプロジェクト
やる気と時間があれば全部自分の手で作りきってしまいそうになるが
それはそれでいかんのだよな…
メンバー使わないと
むしろ指揮する方の立場に近いし…
とはいえメンバーに時間が無い…
asp.netのユーザー認証周りを作るにしても
外から見てると内部処理が全くわからんから
結局gihub見ることになる
https://github.com/aspnet/Identity
asp.netの認証周りのユーザー名がノーマライズとかいう英語圏のクソ仕様によって日本語の名前が登録出来ないウンコ
ユーザー名と別にノーマライズ列があってアルファベットを全部大文字に変換して登録するから日本語が来たらエラー吐く感ある動きするのホントウンコ
正直全部は不要なんだよな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QB7446G/
爪切るのを忘れた 切りたい
(GPDPocket2のキーボードにテプラで作った日本語配列記号貼り付けて寝落ちしてた)
うちのメインPCは970 EVO
ヒートシンク後付けしてるけどPCIEx16の下にあるからグラボが邪魔でヒートシンク付けても変わらなかった
フレキシブルアームとファンで風を送り込まないと難しい
へえ ラグナロクマスターズの初期データDLカウントフリー対象に引っかかってるんだ 昼間1GBくらいDLしたけど高速通信量は減ってない やったぜ
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07DY13WHP
WD 8TBガチャ
8TBを18,720円で買って
WD80EMAZ-00M9AA0もしくはWD80EMAZ-00WJTA0を引く
WD80EMAZ-00M9AA0は普通当たり
WD80EMAZ-00WJTA0は大当たり
買った結果