器用貧乏って他人を追い出す時に使う言葉かなぁ?
自虐で使うもんだと思ってたけど
あ゛また監督勃起してんじゃん〜💢もぉ〜😡でも大丈夫👍手コキマジック👌🤌🎩✨でイカせてやるのさっ🍄❗️みててね〜🍾ほらっすぐイッた〜🚀🗑❗️私の名前はフワちゃん🧋ですGooglePixel📲を使ってます^_^
500円の弁当を1割引としたら、10分割したうちの一つを引けばいいから450円になる。
ところでこの世界に6進数しか知られていないとしたら、500円の1割引はおなじように6分割したうちの1を引けばいい。
500/6=83.3333...(83+1/3)なので 500 - 83.333... になりそうだけど、83.3333...がそもそも10進数の値である。この世界には6進数しかしられていないから、数字の0を使うとして6〜9は存在しない(「6等分」の概念はどうやって表現するのだろう...、0を使うかどうかは好みだけど)。
6進数世界で、500の一割はなんになるか?がぱっとわからない。500を5分割したら100なのは自明だが、500を2で割ると、250ではなく230である。500の一割引は50を引けばよく、410になる。
この計算、まじでわからなかったんだけど、10進数という装置がかなり内面化されている。1が6個あれば10(1x6=10)と表記される世界だから、5が6個で50(5x6=50)で、50x6=500だし、500/6=50になる。いやここで6がでてくるのはどうなんだって感じだけど...。6は10と表記されるので、表記を直すと5x10=500、500/10=50となって、10進数と見わけがつかない。ただ、500から50を引くと6進数だと410になる。この世界では6〜9の数字は知られていないから、「1割引とは6分割して1つ引く」を言いなおせば、「1割引は10分割して1つ引く」ことになる。6進数も存在していなくて10進数である。我々が10進数だとおもっているものは、この世界の住人から見ると14進数になるとおもう(合ってる?)。
オレンジの読解力の限界でオレンジ大混乱だけど、この文脈上の500円の500って6進の500なのか10進の500なのか?><;
もしも京アニ側が「青葉被告の応募作を無断でパクりました」て証言したら
妄想にとらわれた犯行ではなくて事実に基づいた復讐ということで100%責任能力アリで極刑になるかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
《ルールや方針が「ビッグモーター化」》中古車販売業界第2位「ネクステージ」の不正を現役社員、元社員が続々告発!「BMよりエグい」「わざとタイヤをパンクさせて…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6977e463284d41b0bfdf28206b809583a9c625ca
2代目ビッグモーターとして襲名しよう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@MMI714XE 鉄道でビームというとヘッドライトの「シールドビーム」のほうが自分のなかではイメージが強いかな?車両パーツだし。
架線設備のほうは守備範囲外だな〜w
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
6進数世界の住人の500円の1割引、みなさん混乱しているようでよかった(?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
野球U-18で衝撃結末 惜敗した日本の“最後の1球”にファン驚愕「大リーグボール1号やんけ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b10edac671b3995a04cd4dd931de4f01e0337204
いかに星飛雄馬が卑怯だったかということだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブロックされる→自分から見てフォローが外れてる。相手は見えない。
ブロック解除(一旦ブロックしてそのブロックを解除する)される→自分から見てフォローが外れてる。相手は見えるので再度フォローすることもできる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「はい論破!」「それってあなたの感想ですよね?」“マウント小学生”増加 親は困惑
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6474546
子供にこんな事言われたら開き直って「そうだよ!パパのお気持ちだよ!お前のお気持ちはなんだぁ?!言ってみろ!お気持ちバトルだああああああ!」って暴れちゃう♥
>現社長の浜脇氏は1993年にBMに入社。子会社の取締役を歴任した後、2016年に副社長としてネクステージに迎え入れられた。「BM仕込み」の経営手法で同社の右肩上がりの成長を牽引し、2022年には社長に就任している。
闘魂伝承。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。