白と黒と青の境い目
はみ出しては重ね塗りの無間地獄である
もう今日は寝る
北陸先端科学技術大学院大学https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/info/2021/01/29-2.html
>令和2年11月20日、本学職員が業務として、ダウンロードしたファイルを外部のウィルスチェックサービスサイト(以下、「外部サイト」という。)に自動アップロードし、安全確認を行う機能が導入された端末を誤って使用し、構成員の個人情報1,725件を含む資料ファイルをダウンロードしました。
ちょっと何言ってるかわからない
外部からダウンロードしたファイルを自動的に外部のウィルスチェックサイトにアップロードする端末があるんだけど
その端末使って内部資料をダウンロードしたら仕組みに沿って外部ウィルスチェックサイトにアップロードしちゃったよ
そこの利用者だったら見えちゃってたよ
てことか
外部ウイルスチェックサイトってのはその利用者だったら(おもにセキュリティベンタらしいけど)
他の利用者がアップロードされたファイルの中身が見れるの?
その共有のしかたはありなのか?
スーパークレイジー君912票で埼玉・戸田市議選に当選! さっそく「先生」と呼ばれてはにかむ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c03e93ae0b6ec6a7a86cb4e2e5f522fc079090c6
やるなあ
ある画面のレビュー依頼が2つ来たけど
私がこれをレビューするにはバージョン違いの2つのブランチをそれぞれ試験環境にデプロイするところから作業しなきゃいけないらしい。全部私が。
ペガサス(奥田瑛二)「ひょっとしたら君、自分の考えを持たずに何でも人の言うとおりになってるんじゃないか。もしそうだったら気をつけろよ。君はもう宇宙人の影響を受けているのかもしれない。」
白樺香澄(@kasumishirakaba)さんがツイートしました:
私たちは「普段はセクハラばっかりしてくるエッチで女にだらしないおじさんが、でもキメる時はキメるから憎めない」を、もはや格好良さではなく「実績があって組織に必要とされてる人のハラスメントは黙認される」というクソ企業案件の似姿と見てしまうから… https://twitter.com/kasumishirakaba/status/1355740053369020420?s=20
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔受託開発の会社(今で言うところのSESか)にいたときは
クライアント→富士通→富士通子会社→うち
みたいな感じだったな
開発規模が大きくないからこれくらいの層で済んでた感じ
一次請けがフリーランス集めてその時その時のプロジェクトチーム作って
開発終わったら解散してフリーランスはまた別の仕事を探す(仕事はまだまだいっぱいある)
みたいな状況が作れればいいのかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
>利用のさいは監視用キーワードを設定するだけで、自動でモニタリングを行なう。流出を検出した場合、即座にメールまたはSlackで通知を行なう。具体的には、ソースコードのコピーライトやユニークコードを登録しておけば、それらが含まれたソースコードを監視し、通知可能としたシンプルなものとなっている。
シンプルすぎて使えるのか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大体二日おきに2グループが交代で出社してるんだけど
別のグループが作った箇所のレビューやってバクを見つけたので私が直して逆にそのグループにレビュー依頼を出す。
じゃないとチケットの差し戻しにえらい時間がかかる。全員出社してたら一日で済む問題なのに
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
底辺描き手を中堅描き手まで押し上げるのが趣味だった
https://anond.hatelabo.jp/20210131213811
うう〜んこの文体
ぞわぞわしてくる
たまらない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
トヨタのハイブリッド車が後ろから近づいて来るときは
遠くで飛行機が飛んでるような音がする
自分は片耳が聞こえないので音の出元がよくわからないからなおさら車が来てるとは思えない