きょうもねむいね :saba:

4c0e44ebbe (upstream/main) Fix recently-broken admin interface buttons (#32240)
cc8d723e71 Register an XML encoder for response tests (#32220)
d95f6f4410 Extract `ExportSummary` class for account object counts (#32227)
52afa94f1c Use `print_table` to wrap storage output CLI (#32230)
1db91ab8d9 Update dependency typescript to v5.6.2 (#32165)
fe3f5375e3 New Crowdin Translations (automated) (#32233)
d96351a87d Update babel monorepo to v7.25.7 (#32225)
0be1d332f2 Update dependency aws-sdk-s3 to v1.167.0 (#32231)
6ef510fe3f Update dependency json-schema to v5.0.1 (#32234)

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 4c0e44ebbe244b32117ef0e2624ca3e7087c34ad.

git stashしてMasterますたーしてgit stash popしてローカルでいじるの再開しようとしてforemanするとbundle installが必要でGemfile.lockが更新されて

これはアセットをつくりちゅうw

バランスボール椅子の気圧が下がって相対的に机が上昇している

思い返してみたら僕の指がUS配列に引っ越したのはSPARCstation 10のType 6キーボードからかもなあ。その頃にHappy Hacking Keyboardも発売されてどちらもふにょふにょタッチがとても良いものなのだ。Type 6は巨大なのが難点だったけどw

そこはかとない異常を感じてよく見たらTシャツを裏返しに着ていました

9801でkermit走らせてSS10のシリアルポートからシリアルコンソールもろてたよ(USとJISと反復横跳び)

Type Cなら裏表なくてよかったんだけどねw

@ganyo 居室のX端末で走ってるMosaicで音声ファイルをクリックすると実験室の本体から音がするらしく僕はずいぶん迷惑をかけてましたw

今はHHKBとAtreusと反復横跳びしてるよw

ボケ防止にいいかなって

LinuxのインストーラをddしたUSBフラッシュメモリのでばんだーが流れてきた

そういえばTails OSをddしとくとおきらくごくらくにTorできるよ
https://tails.net/

Tails - Home

SDカードを抜いたら起動できたとのこと。逆でした。SDカードがブートデバイスとして認識されるように設定されてるんだね。
https://misskey.io/notes/9yxkg22d0xcs03he

おかゆ@2月水止める (@Okayu1202)

foreman走らせて放っておいたらsnapさんがNodeを更新させてーって。なるほどなあ。

おやつにコンビーフの缶詰を開けちゃったら中でちぎれました。そんなことあるんだw

ヨーロッパはdd.mm.yyyyわよね

カルディさんふぉよーした!!

ANSIの機械の図面は寸法に分数が登場するんだよねえ




└ も ぐ も ぐ

漢字も打てる感じ