@yoka いえーい!確かめてないけれど、もしかしたらCrunchyrollでもみられるかもしれません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おっ
Ruby versions 3.0.7, 3.1.5, 3.2.4, 3.3.1 are now available | Heroku Dev Center https://devcenter.heroku.com/changelog-items/2867
んふふー
$ git -C ~/.rbenv/plugins/ruby-build/ pull
$ rbenv install 3.3.1
Finished in 6 minutes 52 seconds (files took 27.91 seconds to load)
5575 examples, 3 failures, 2 pending
Failed examples:
rspec ./spec/fabrication/fabricators_spec.rb[7:1] # The account_identity_proof factory is able to create valid records
rspec ./spec/controllers/settings/identity_proofs_controller_spec.rb:36 # Settings::IdentityProofsController new proof creation GET #new with all of the correct params renders the template
rspec ./spec/controllers/settings/identity_proofs_controller_spec.rb:61 # Settings::IdentityProofsController new proof creation GET #new with params to prove the same username cased differently renders the new template
まいっか…
さてさて
remote: -----> Using Ruby version: ruby-3.3.1
remote: Ruby version change detected. Clearing bundler cache.
remote: Old: ruby 3.3.0 (2023-12-25 revision 5124f9ac75) [x86_64-linux]
remote: New: ruby 3.3.1 (2024-04-23 revision c56cd86388) [x86_64-linux]
弊ぼっちのRubyが3.3.1になりましたよ
そうしてどっこいし
3f6887557b (upstream/main) Move JS source from `packs` to `entrypoints` (#30037)
32ead51e5a Add material design icons to admin/settings views (#27780)
a2399046ca Fix string interpolation for software updates admin mailer (#30035)
049b159beb Add read:me OAuth 2.0 scope, allowing more limited access to user data (#29087)
d754b15afb New Crowdin Translations (automated) (#30034)
91c7406b59 Update dependency postcss-preset-env to v9.5.9 (#30029)
1471c0d4e0 Update dependency rubocop to v1.63.3 (#30031)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 3f6887557b23d363e7f8f18518db4447739d64bb.
迷惑メールのリンク先をwhoisしてみるとありばばくらうど関連がちらちら出現して中国政府関連かもなあって妄想しちゃうよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新し目のぢゃんぼちゃんの後頭部が長いのはSRで後頭部と垂直尾翼が近づくと空気抵抗が小さくなるのがわかったかららしいよね
「あれ、胴体が…」思わず2度見の“変わり種ジャンボ機”なぜ生まれた? その能力と隠れた功績とは
https://trafficnews.jp/post/132013
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
地球の公転周期がだいたい365.25日なのはそう簡単に変化しないしそれに合わせて暦を作るしかないんじゃなんじゃろうか
SLIM起きてきたんだ。頑丈だな。
https://twitter.com/SLIM_JAXA/status/1782956426752848056
> 2012年3月の太陽からの大量の質量放出が2013年4月にボイジャー1号に到達し、ボイジャー1号周辺のプラズマの密度が、太陽圏の果ての40倍高いことが分かり、ボイジャー1号が太陽圏外に出て、星間空間にすでに到達していたことが判明した。過去のデータを調べ、2012年8月25日にヘリオポーズに到達していたことが分かった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC1%E5%8F%B7#%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B9
だそうです
ボイジャー1号さんのRTGはあと5年くらいで切れちゃうと言われてる (BBC World News Podcast) んだそう。電池交換しに行かないと←
うるう秒のせいで「8時59分60秒」が正当なJSTだとか、ひどい話がいっぱいあるよね!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
$ ruby -e 'puts "ペペロンチーノ".chars.shuffle.join'
ヘノン゚ロチ゚ヘー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スペースバーと仲良しの写真もあるよ!
> モデル:英語配列/英語無刻印/日本語配列/日本語無刻印
🥺
Happy Hacking Keyboard | Professional | PFU https://happyhackingkb.com/jp/products/
そういえばRuby 3.3.1で狭いメモリでも動くように改善が入ったというはなしもあり(あとで探す)、弊ぼっちのメモリ使用量の履歴を確認してみました。PumaとSidekiqとそれらから起動されるメディア処理のコマンド群がメモリを使ってます。中央ちょっと右の最初のデプロイでRubyが3.3.0から3.3.1になりました。メモリもりもり度が微妙におとなしくなってる気もする。
https://github.com/ruby/ruby/pull/9805
メモリ使用量にはあまり関係ない感じかな…
ローカルなテレビニュースでなにかの事件の場面にレーザー三次元スキャナが映ってた。現場の三次元データを記録しておくのかな?なるほどなあ。いまならフォトグラメトリもしてくれそうね。(度思ったけど可視光のレーザーとは共存できないか。)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。