icon

サンホラはどれから聞いても:seikai:
ちなみに全部聞くのはもう難しいから……こう……雰囲気でやっていくしかない……俺たちは雰囲気で臣下にして臣民をやっている……

icon

サンホラといえば推しのアルバムをよろしくな
ずっと推しカプです

RE:
https://nijimiss.moe/notes/01H9QZZ5ACN9H1D5EVSR3JKJJ5

Web site image
:ablobcat_wave:零雨:ablobcat_wave: (@zerosame)
icon

初心者なんだけどどれ聞けばいい?と言われると無限にアルバムを取り出してしまうが、グッと堪えて「まぁ気になったやつから聞いてくれ」って言う
そんなこんなで絵馬が初サンホラだった知人もいるので……

icon

聖戦のイベリアみたいな男女カプがずっと好きでですねェ……

icon

アルバムってかシングルか。まぁまぁ

icon

多感な頃にサンホラ・アリプロを聞いてきたオタクだ 面構えが違う

icon

inカラオケ
友人「アレやって!歌詞が読めねーやつ」
わたくし「
:ohhohhohho:任せろよ……(火刑の魔女を入れる)」

icon

「歌わねえやつ歌います(Baroqueを入れる)」も:aruaru:

icon

人外×少女で戦争ものなのでこう……殺伐とした世界で2人で生きる系のやつが好きな人に……オススメです……

2023-10-19 12:42:42 零雨の投稿 zerosame@nijimiss.moe
オタクのサガというか業というか、別ジャンルでパロディするのはよくある話ですけど まぁたまに別ジャンルのキャラがFGOにいたらみたいな話考えるわけよ で、サンホラの:oshi:なんですけど
icon

シャイターン、絶対にオリオン式でライラが召喚されてほしいよな……(?)
立ち絵ライラで名前シャイターン表記は想像に易すぎる
2臨ぐらいでシャイターンが入るようになる 1臨/2臨3臨でバトルモーション変わるタイプ S2か S3で無敵かガッツあたりがつく(契約の接吻)
宝具は全体バスターで頼む 宝具カード選択時に「畏れよ汝〜」「君ニ今〜」あたりのボイスがついてほしい(歌詞ゆえ全文書けねえの歯痒い)
マイルームボイスで
:ichaicha:してくれ…………

2023-10-19 15:57:31 零雨の投稿 zerosame@nijimiss.moe
オタクのサガというか業 サンホラの:oshi: FGOパロ
icon

オリオン式って言ったけどオリオンはオリオンに割り込み召喚しているアルテミスなので、ちょっと違う気もする
シャイターン自体を召喚することは不可なのでライラを介することで召喚可能にできるみたいな。

宝具は全体バスターであれ アーツでもいいけどクイックではない気がする
原作再現で攻めるなら滅ぼすのは『聖戦』其れ自体なので混沌特攻とかつくのかな……特攻宝具っつーより特攻付与のほうがっぽい気はする
やけど効果はつきそう

宝具威力アップは持ってそう
S1:解放の緋(バスターバフ)
S2:契約の接吻(無敵orガッツ)
S3:聖戦のイベリア(宝具バフ)
みたいな構成 いや聖戦のイベリアは宝具とかでもいいですけど宝具は『業火〜』の部分を使ってほしさある。
せっかくならS1が系譜/S2が石畳/S3が侵略から引用だとアガりますね。
再臨させた時にシャイタンがヌーっと出てきた上で解放されるスキルが契約の接吻だったら悲鳴あげて倒れる自信あるわ。

クラスなんなんだろうな……アヴェンジャーっちゃアヴェンジャーなんだろうけどこの2人はそういうのじゃない気がします(ろくろを回す)
ってかアヴェンジャー適正のありそうな顔してるサンホラキャラが多すぎるんだよな………………

icon

今やSound Horizonすらサブスクサービスで聴ける時代……ありがたい……
ただ歌詞カードがアホ(※褒め言葉)なことに定評のあるサンホラなので歌詞カードを見てくれ……したいこともある

icon

interview with Noëlの歌詞カードすき。音楽とは

2024-01-12 23:33:01 蔗の投稿 sugar_cane_310@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

FGOのテスカトリポカをよろしくお願いします!!!!!!!!!!!!(5億db)

icon

イベリアの暗号……ウッ頭が

icon

サンホラは好きなところから聞いてくれ その上で「この曲に関連ある曲ある?」って聞いてくれればオタクが突然地平線の彼方から現れてアルバムを渡して去っていくから……(?)

RE:
https://nijimiss.moe/notes/01HM1QXYQCD42KBKCA3DX5EF8P

Web site image
:ablobcat_wave:零雨:ablobcat_wave: (@zerosame)
2024-01-14 01:01:55 ナギの投稿 93_nagi@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

わかる Elysion曲はみんな:ii:
わたくしのおすすめはBaroqueとYield

icon

そこの死別するタイプのカプが好き(片方が片方を手にかければなおよし)なオタク!よろしくな…………

icon

冥王も好き。

icon

Neinはサンホラを履修してから聞いてほしい気持ち
vs
逆にNein初見感想を聞きたい気持ち
:kokorogahutatuaru:

icon

言えなかった言の葉とか聴いた上でゆりかご聴いた人、どんな顔するんだろう……

icon

絵馬はこう……いいんですけど……布教難易度が高くて……
ただ面白いんですよ……神社が光るので……(?)

icon

絵馬は周回してるうちに「なぁもうやめようよこれ 俺たちがこういうことするからこんなことなってるんだよ」って苦しみ始める 音楽ジャンルとは何か考えさせられる(?)

絵馬周回時の思い出
icon

中盤くらいで弥生の大海原と神無月の大鳥居あたり連続して引いちゃって「もうやめよう!!!!!なぁ!!!!!大神がこうやって結末を模索するために周回するせいで巫女がどっちも狂っていく!!!!!!!!」って喘いでた

icon

絵馬は油断すると最大火力を出したRevoに焼き払われて死ぬ(?)

ちなみに絵馬で一番好きな曲は
icon

生まれちゃいけない命…ですわね
あと生と死の遊戯盤も好き 月人すっきやねん……

あと13文字の伝言もタイトル出た瞬間に「ッ〜〜〜〜ギィ〜〜〜〜〜〜!!!!!(号泣)」ってなった あの最後の歌詞の配置がずっとずるすぎる

icon

箪笥は持ってないけどデカい絵馬は持ってる

絵馬の好きな曲、というか初見で倒れたところ
icon

やっぱ身を焦がす不屈の競技者で試聴パート直後に星屑メロが入ったところで「:a:​​:a:​​:a:​​:aa:」ってなった
いや分かってた 分かってたよ……分かってたけどさぁ……

icon

箪笥の予約時期に詐欺かなんかだと思われてクレカ止められる人多数出たらしい話:daisuki:

icon

サンホラは基本どこから入っても面白いんですけど、作品重ねるごとに過去作品のセルフパロというかオマージュというかをめちゃめちゃ盛り込んだり過去作品に出てきた要素を繰り返し使うことが多いので、過去作を履修しとくと:uooooo:ってなるシーンが多いかんじ
大抵のロングランの作品には共通かと思いますけどね

icon

sound horizon、こういうクソデカい謎のアイテムを売ってくるジャンルではあります……

Attach image
icon

ごめん、サンホラ知らない人は絵馬って何?と思ってたよね

マジで絵馬なんですよ(※特装版のみ)

icon

怖がらないでください 通常盤は普通のBlu-rayです
Sound Horizon 7.5th or 8.5th Story BD 絵馬に願ひを!をよろしくお願いします

そこ、ライブ円盤でもないのにBlu-rayなんですか?って聞かないでください。音楽入ってるだけのBlu-rayです……

icon

夢小説(※作者とキャラの対談インタビュー)が同梱されているまな板の話もする?
おせちは持ってない

2024-01-14 01:49:56 佐鳥の投稿 y_satori@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

:rn:これらの怪ワードが全て音楽CD・DVDを指すよくわからないジャンルです……

icon

箪笥は光る。持ってないから情報しか知らないが 音も鳴るんでしたっけ

icon

いや改めて怪ジャンルであることを思い知らされるな…

icon

ヴァニスタ限定版の画像持ってなかったけど公式からの告知ツイート発掘して:nfu:って言ってる https://x.com/s_horizon_info/status/516524753884958720?s=46&t=arsLDHqYcRqjFcLCdtZ0tQ

icon

箪笥は光るし壁は重いし絵馬はデカい

神社も光る

icon

怖がらないでください!昔から公式が変なだけなんです!怖がらないで!

icon

デカくない普通サイズのやつでもCDの入ってる箱を展開すると漢数字の「七」になるみたいなのが普通だったので……
怖がらないでください!!!!!

icon

1/1フィギュア(?!)が入ってる立方体の話もして!

icon

まな板はまな板じゃないしおせちはおせちじゃない
でも箪笥は箪笥だし絵馬は絵馬

icon

いやCDケースは破壊するものだから……(?)

icon

違うんですよ!音楽出してる側が平気で「この謎、みんなは解けるかな〜?」って吹っかけてくるのでこっちも本気で挑む羽目になってるだけなんです!怖くないよ!!!!!

icon

ちなみに最新のBlu-ray(ライブ円盤ではない)は確率によって聴けたり聴けなかったりする曲があります。

なんで?

icon

音楽ジャンルなのに攻略Wikiありますからね、サンホラ。

icon

怖がらないで。怖くないよ。

icon

ちなみに私の認識が間違ってなければ発売から15年以上経った今でも解読されてない謎のWebページがありますわ……今でもあるのか……今でも未解読なのかハッキリ知りませんが……
昔からそういう
🕶️なんですよ……陛下は……

RE:
https://nijimiss.moe/notes/01HM1WV10PEMCCET484M6N91RP

Web site image
:ablobcat_wave:零雨:ablobcat_wave: (@zerosame)
長々と書いてたらLTL流れ終わっちゃったな 個人的サンホラ入門流しちゃお
icon

・Roman
5th Story CD テーマは「物語」「生と死」
どのシリーズ聞くにしてもわりとRomanからの引用が多いため、他の作品聴く時にも履修しておくと理解がしやすくなる。
個人的な考察というか認識ですけれど、結構Roman以降の作品はRomanありきというか、 Roman意識の作品が多いしかなり全体で見てもウェイトが割かれてる作品。
楽曲ごとのお話はあまり連なってないので単品曲としても聞きやすい。
フランス語の歌詞が多め。

・Moira
6th Story CD テーマは「神話」
CD全体で一連の物語になっているため、一つ本でも読むような作品。
ギリシャ神話などをモチーフに持ってきてるのでそちらが好きな方にもオススメ。
歌詞はギリシャ語が多め。

・Nein
9th Story CD テーマは「否定」
1st〜7thの集大成的CD。それぞれのアルバムから曲を引用している。
原曲ありきの曲ばかりなので初心者にはどうなのか?と思わんではないが、そこはそれ、気に入った曲の原曲が入ったアルバムを聴いてみるとっかかりとしてはアリ。仮面ライダーで言ったらジオウかディケイドみたいなもん。

・聖戦のイベリア
いわゆるシングル盤。よく零雨がオススメする推しカプのソング。
3曲だが曲同士のストーリーの繋がりもわかりやすく、聞きやすい。むしろ長くなりがちなサンホラの中で貴重な「3曲で完結する」曲群がシングルである。
サンホラのシングル曲は普通と違ってこのままアルバムに入ることがないのでオススメ。

・ハロウィンと夜の物語
シングル盤。
ほかCDと比べてそこまで暗くなく、聞きやすい。明るいわけでもないが。
発表当時「みんなのうたに流れるような曲を〜」みたいなこと言ってたRevoに疑いの目を向けていたファン全員が土下座した「朝までハロウィン」は必聴。ハロウィン♪└( ^ω^ )」L( ^ω^ )┘ハロウィン♪♪
ガッツリ他シリーズとの接点はない(なくはない)が、細かい部分でセルフオマージュが多いので聴けば聴くほど「おお……」となる歌詞が多い(個人の感想)。

icon

まぁでも基本的には:sukinamonowo_tabenasai:スタイル あなたの入り口がそのまま入口になりますので……

icon

Neinはマジでジオウみたいなもんなので、とりあえずジオウで気になった仮面ライダー見てみるか……みたいなノリで行くならNeinから入るのもいいと思うんだよな

まぁ落差で死ぬかもしれんけど

icon

マイク持ち帰り事件(小声)

icon

おねんねやーやーなの!

icon

世界史はよく分からんけどカノッサの屈辱だけはわかる

icon

世界史は諸事情でちゃんと履修できてない(クソ田舎のファッション進学校理系:aruaru:)なので大人になってから世界史の本とか買って読んでみてるけど面白いは面白いよな 授業受けたかったわよ……

2024-01-14 11:08:11 にゃんま:blobcat_pacifier:の投稿 Nyanma@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

こういう先生:daisuki:
うちの社会科の先生、関東と関西の文化を比べてみよう!どん兵衛の味でな!ってどん兵衛買い込んできてたのを旦那さんに食い尽くされて旦那さんを丸坊主にしてたの思い出しちゃう

2024-01-13 20:07:20 本宮ピヒフ:happydog_and_strangecat_hugging:の投稿 buchimondo@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

:rn:​​:aa:​​:kawaiixtu:

icon

岐阜は中国の地名を合体させた俺の考えた最強の地名by織田信長ゆえ……

icon

バカ世界地図で四国に変えられてもバレないオーストラリア好き

icon

歴史のおもしれーところ、「過去に起きた」って事実は変わらないのに研究が進むごとに「これはこうだったのでは」とか「ここはこう定義するべきでは」って内容が変わっていくところが:saiko_gif:🆒ですわよね ロマンある

icon

まぁ実際琵琶湖は海ですからね(古典)

icon

ファンタジー異世界でギロチンが出てくると「この世界にもギヨタン博士が……」「この世界でも処刑される側の人権について議論された形跡が……」とかいらんこと考え始めて集中できない:minasamaaaaa:

2023-06-16 23:05:30 遺影の投稿 77irodo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

:rn:ウワッ:saiko_gif:

icon

地理と歴史、興味のあるところしか齧ってないから知識バランスがアホになりがち

icon

北海道はデカいが、北海道に住んでいた人も地理的スケールがデカくなりすぎてしまう現象も好き

icon

北海道、デカすぎるので2〜3日泊まるだけでは絶対に満喫できないのがマジで難点……あれもこれもと思ってしまう……

icon

ばんえい競馬は面白かったですわよ オススメですわ

2023-12-10 13:57:11 りょう@涼の投稿 ryoattoryo@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

毒ちくビルすき

サムレム 3周目にしてやっと逸剣さんとフラグを立てられた
icon

顔良良良ー良・良ー良良で:ii_ten:
「こう言われたことがある」系のやつ全部「誰に言われたんでしょうねぇ?!?!?!?!(高速で弊カルデアの巴さんを撫で回す」ずっとしてる

icon

俺でさえ「オイオイ死んだが?」って顔をしているのに フォロワーはどうなってしまうんだろう 何とは言わないけど

icon

サムライレムナント コラボイベ前に全回収完了しましたわ…まにあった…

icon

というわけでね。全ルート回収しました。なんとかコラボイベ前に間に合ったな…
結論から言うと槍主従が一番好きでした カルデアに来たら絶対に引きたいのはキャスターと逸れのセイバー
しっかり例の像も彫った いやコントローラー慣れなさすぎて一生作れる気がしなかったんですけれどなんとかなってよかった

Attach image
Attach image
icon

フォロワー!墓石の素材何がいい?

icon

我普段任天堂ゲーム嗜みオタクでSteamでもゲーム買うオタクなんだけど、マジでABXYの配置がバラバラなのにいちいち「死!!!!!」ってなる いやアクションそのものは指が勝手に覚えてくれるからいいんだけどAを押せ!って言われるとB押しちゃうのよ

icon

やっぱりちょっと地右衛門の教育に悪いからそこの姉を自称するイルカ投げアーチャーと締切前に修羅になってる人は目の届かないところにしまっておきたいんですよね ダメ?