icon

@miraicorp
名鉄 名古屋本線 新安城駅
一昨年3月ごろに2番と4番がIC専になったそうです。
twitter.com/Ticket_Gate/status

また、12/19に改札が地下から2F橋上へ移転します。
city.anjo.aichi.jp/kurasu/doro

Web site image
名鉄新安城駅自由通路及び橋上駅
icon

@miraicorp
端末に
Panasonic JT-C60 (stera terminal)
を追加願います。

icon

@miraicorp
ドラッグイレブン 茅場町店
12/29で閉店です。
drugeleven.com/shops/2950/

Web site image
お探しのページは見つかりません。
icon

@miraicorp
今更ですが動作報告です。
Google Pixel 4a
WAON/nanaco/USB OTG(RC-S360/S)問題ありません。

icon

@jp_kasuga @miraicorp
ingenico Lane/5000だと思われます。
ingenico.co.jp/product/lane/

Web site image
Lane/5000 (PINパット型)
icon

@miraicorp
JR東海 関西本線 弥富駅
自動改札機になったそうです。
twitter.com/nobi5149/status/13

icon

@miraicorp
JR東海 東海道本線 安城駅
1:入専HW
2:入専SW IC専
3:通常
4:出専HW IC専
5:幅広
のようです。
twitter.com/Ticket_Gate/status

icon

@miraicorp
JR東海 東海道本線 東刈谷駅
1:幅広
2:IC専
3:通常
のようです。
twitter.com/Ticket_Gate/status

icon

@miraicorp
現状、Apple PayにEdyを載せてもらえる見込みがなさそうであることから考えるに、いずれはApple PayのSuicaでこれをやりたいのではないかと思います。
また、それも含めて、Suica経済圏に今更Edyで対抗できるとも思えないので、Edyに固執するよりも楽天ポイントの利便性を高めることを重視したのではないかとも思います。

なお、楽天ポイントでチャージしてみましたが、Suicaインターネットサービス(C8-4241)の扱いになりました。

icon

@miraicorp
JR 川越線 川越駅
1:入専HW
2:出専SW固定
3:出専HW IC専
4:IC専
5:幅広
6-7:IC専
8:通常
9-10:入専HW IC専
です。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
東武 東上線 上福岡駅
1:幅広
2:入専HW
3-4:IC専
5:出専HW
6-7:出専HW IC専
です。

Attach image
Attach image
Attach image