icon

@miraicorp
1:入専HW
2:幅広
3:通常
4:IC専
です。
更新と思われます。
床の案内を消した痕跡があります。

Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
JR 渋谷駅 ハチ公改札
2/2より
1-3:出専SW
となりました。

また、それまでの7番ですが、交換ではなく入専HWのまま閉鎖されていたことがわかりました。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
KIOSK 新宿北通路店
現在存在しておらず、駅工事に伴って閉店したようです。
twitter.com/kiosknewdays/statu

icon

@miraicorp
屋号に
アインズ&トルペ(あいんずあんどとるぺ/AINZ & TULPE/6031(ドラッグストア))
を追加願います。
ainz-tulpe.jp/

Web site image
トップページ
icon

@miraicorp
こちらご覧いただけましたでしょうか。
matitodon.com/@yukipsn/1035735

Web site image
yukipsn (@yukipsn@matitodon.com)
icon

@miraicorp
多摩都市モノレール 立川北駅
改札(南側)
1番は入専HWです。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
NewDays新宿東口も9/26で閉店とのことです。
shinjukunews.com/30754

Web site image
新宿駅東口の改札近くにあった「駅構内のNewDays」が閉店
icon

@miraicorp
同系列ですが、アインズ&トルペはコスメ中心の都市型店舗という位置づけのようです。

icon

@miraicorp そのように思われます。

icon

@miraicorp
新宿駅で新型改札機の試験運用が行われています。
shinjukunews.com/31738

Web site image
新宿駅の新南改札「新型改札機の実証実験」を6月まで実施
icon

@miraicorp わかりませんが、2駅限定・期間限定の実証実験ですし、QRに関しては完全に新規の機能なので、試作機的なものである可能性は高いのではないかと思います。

icon

@miraicorp
セブン銀行 レミィ五反田 共同出張所
公式検索では新店名の五反田東急スクエアとなっていますが、ATMのラベルはレミィ五反田のままです。
機種は第四世代です。
pkg.navitime.co.jp/sevenbank/s
tokyu-tmd.co.jp/press-release/

「レミィ五反田」 2020年 春 「五反田東急スクエア」へ屋号を変更
icon

@miraicorp 週末に行ってみようかと思います。

icon

@miraicorp
この図がどの程度正確なのかわからないので、なんとも言えないですね。

icon

@miraicorp
江ノ島駅は2/3からです。
3/18というのは鎌倉方面5:23が藤沢方面ホームから出るようになる日付だと思われます。

改札ですが、従来の藤沢方面は変わりないようで(6番はIC専になったようです)、鎌倉方面は7・8番となっています。
twitter.com/Enoden_official/st
twitter.com/Enoden_official/st
twitter.com/ishigamieki/status

icon

@miraicorp
2店報告しました。
・ATM番号は筐体に掲示されています。
・明細には端末番号(7115300+ATM番号)と店舗端末ID(JE1072~)が印字されます。

Attach image
Attach image