icon

@miraicorp
JPが不調のためこちらから送信します。
再報告しておきましたのでよろしくお願いします。

記入欄については、以前お伝えしたように、「デイリーヤマザキ」を選択あるいは入力すると、当該欄が隠れる仕様だったことによるものです。

なお、ポプラと生活彩家も、機器更新により交通系SPRWIDが印字されるようになりましたので、当該欄が隠れないようにお願いします。

icon

@miraicorp
EMV対応で更新を進めているようです。
global.jcb/ja/press/0000000016

はま寿司でも確認されています。
twitter.com/fancy_hanairoca/st

Web site image
ゼンショーグループ各店舗で非接触決済が利用可能に! | JCB グローバルサイト
icon

@miraicorp
ファミリーマート 岩内八幡通店
住所が「北北海道」となっています。
また、店舗一覧で妙な「y」が混入しています。
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

icon

@miraicorp 火曜にApple Storeに行ったときに覗いてみましたが、さすがにまだ閉まっていました。
ちなみに、ここから公園通りを望むと、世界一有名なネズミのキャラクターのお店があります。
goo.gl/maps/zcYz47QA6u7k8wTQ7

icon

@miraicorp
セブン‐イレブン 木更津駅東口店
Kitacaとなっていますが、さすがに間違いではないかと思います。

icon

@miraicorp
セブン銀行 セブン‐イレブン 下北沢駅南口店
交通系契約が「i?????」となっています。

icon

@miraicorp
パソリ優先設定にしていても、アプリの動作中にパソリをつなぐと、認識はするものの、切り替わらないことが多いようです。
また、履歴長押しメニューで「報告・修正」などが無反応になる件も依然見られます。

icon

@miraicorp
そもそも日本標準産業分類を使うのが適切なのでしょうか。
Yahooマップのように、実態に即した分類を独自に設定したほうが使いやすいのではないでしょうか。

また、日本標準産業分類にしても、報告の際に生の分類を選ばないといけないのは厳しいです。
主要な20種ぐらいの業種(必ずしも日本標準産業分類そのままではなく、「家電店」「ネットカフェ」「コインロッカー」などわかりやすく)が直接選べるようになっていてほしいです。

icon

@miraicorp
東京メトロ 表参道駅
表参道交差点方面改札
1:出専HW IC専
2:幅広
3:入専HW
4:ノーマル
5:入専HW
6:出専HW IC専
7:出専HW

青山通り方面改札
11:幅広
12:IC専
13:出専HW
14:IC専
15:入専HW

青山学院方面改札
21:幅広
22:入専HW
23:ノーマル
24:IC専
25:出専HW
26-27:出専HW IC専
です。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
現在は
表参道交差点方面改札
Omote-sando Intersection Gate
です。

Attach image