ActivityPub object で Misskey 互換の引用を表現する場合に最低限必要なのは misskey:_misskey_quote で、さらに「RE: <url>」の部分を除去して表示するには as:source (mediaType: text/x.misskeymarkdown) が必要という感じなのかな
ActivityPub object で Misskey 互換の引用を表現する場合に最低限必要なのは misskey:_misskey_quote で、さらに「RE: <url>」の部分を除去して表示するには as:source (mediaType: text/x.misskeymarkdown) が必要という感じなのかな
as:quoteUrl と misskey:_misskey_content は、それぞれ misskey:_misskey_quote と as:source で置き換えられているようなので、古い実装との互換性を保つ必要がなければ無くても大丈夫そう
Misskey Extensions to ActivityPub | Misskey Hub
https://misskey-hub.net/ns
こんな感じの実装になった
[yufushiro] Misskey互換の引用機能を追加 · yufushiro/mastodon · GitHub
https://github.com/yufushiro/mastodon/commit/277fcb8f1f804ffa9b76334cc5e1ddf9bbc99234
自分が必要としている最小限の実装なので、とても他人に勧められるものではない(本文の最終行に `RE: https://...` と書くとそのURLが `_misskey_quote` として送出される)
@cryo 普通の og:image のカードが出るだけなので見やすくはないですね。ひとまず upstream に引用機能が実装されるまでの繋ぎなのでこれでいいやという感じです
@naota344 クラウドから基本的にダウンロードしない前提(家が燃えた時用)で取り出しに最長12時間掛かるのを許容できれば、S3 Glacier Deep Archive で月 $2/TB くらいにできます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自宅の NAS に置いてるファイルは Duplicity (https://gitlab.com/duplicity/duplicity) を使って S3 Glacier Deep Archive にバックアップしてる。S3 は小さいサイズのオブジェクトが多数あるとリクエスト料金が嵩むので、これを使うと 1TB 単位でまとめたアーカイブにしてアップロードする設定ができてお得。ついでに GnuPG で暗号化すれば E2EE にもなる
@naota344 Duplicity を使ってバックアップを取る場合はメタデータを Glacier にせず置くことで増分バックアップができるようになっていました。テストは手動で何回か試した事はありますが継続的に実施するのは(コスト面でも)難しそうです
一瞬おお?と思ったけど欲しいのはそうじゃない感
> PayPayアプリでダウンロードした取引履歴データのCSVファイルを取り込むだけ。2ステップで誰でも簡単に行うことができます
家計簿アプリ初!「Zaim」が「PayPay」の取引履歴データを取り込める新機能追加
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000448.000046400.html
そうなんだ
明治の瓶入りコーヒー飲料、3月末で終了…需要低迷で瓶の調達難しく : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250225-OYT1T50166/
ヨドバシカメラれるとり仙台店
ルーラコインは決済額が Polygon で全公開されてるのでたまに日次の決済総額の推移を集計してるんだけど、温むすの利用をやめた 2024/11 以降で大きく減少したかというと案外そうでもないんだよね
ただ、今よく行ってるお店がもし加盟店から外れた場合に次に近い加盟店は何十キロ離れた温泉地でしょうねとか、仮にサービス自体が終了した場合には残高の払戻しを受けられない可能性があることとかは理解しておいた方が良い
RE: https://m.yufushiro.dev/users/yufushiro/statuses/113366229193814198
お、OP曲配信きてた #タソホテアニメ
たそかれ ‑ 曲・歌詞:吉澤嘉代子 | Spotify
https://open.spotify.com/track/6xJYXP7KZEAzeT8tZzzVwc