@osapon 私の場合だと、サービス毎にアカウント登録に使うメールアドレスを変えるとリスト型攻撃対策になり、メールによるパスワードリセットの手段も封じられる、という使い方をしています
@osapon 私の場合だと、サービス毎にアカウント登録に使うメールアドレスを変えるとリスト型攻撃対策になり、メールによるパスワードリセットの手段も封じられる、という使い方をしています
@7vU6jrZRuX2ffkY SnowflakeのソースコードがGitHubで公開されていた時期があったのですよ…(Twitter昔話
@7vU6jrZRuX2ffkY ちなみにこれです(twepochと書かれた定数からの経過時間がIDに埋め込まれている)
https://github.com/twitter-archive/snowflake/blob/snowflake-2010/src/main/scala/com/twitter/service/snowflake/IdWorker.scala#L25
Mastodon 4.1.0、Ruby 3.2対応マージされてからリリースされないかなって思ってたけどダメだったか~
まあRC入ったらRubyのアップデートとか入らんやろと思ったけど、そういやMastodonはRCでも構わず機能追加ぶっ込むんだった
https://social.nil.nu/@nullkal/109843686747951774