おはよー
ここリアごとの管理者
鯖缶のひとをフォローしがち。
HTLでエアリプ会話するの好きがち。
その他の生息地
@yuba@misskey.io
@yuba@nemudaru.uk
@yuba@misskey.04.si
@yuba@nagisa.town
@yuba@misskey.systems
今日からくるフリーランスのひとの受け入れに会社行ったら、必要な申請を出してなかったのでその人は入れないしPCも用意されてなかった
RE: https://reax.work/notes/9fg9k0cfob
自分の声がコンプレックスなのはわたくしだってそうですわだし、下手するの人類の9割くらいがそうかも
役者でも歌手でもアナウンサーでも、自分の声が録音されて放送される仕事の人ってほんと心が強いって思いますね
RE: https://ddoskey.com/notes/9fhh47cv4o
新マシンはとりあえず、日本語入力ONを変換キー、日本語入力OFFを無変換キー、ctrlをcapsキーに割り当てることで使えるやつになりました
どんな巨大な数を与えられても一瞬で素数ならtrueを返す関数です
function(n) {
return true;
}
ニューマシンに、20年くらい前のゲームを入れてみたら動作がカクカクでまるでゲームになんないんですよ
Windows10だか11だかでDirectX9がアップデートされたことが原因らしいとはわかったんだけど、古いd3d9.dllを実行ディレクトリに置くみたいな対策をやっても解消しなくて、ちょっともう無理そう、信長の野望蒼天録
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ガラスを膨らませた風船玉を作品に巻き付けて、それだけだと気泡が大きすぎるのでペンチでひねって巻きつけた気泡をちぎるの。それから再加熱。
小樽築港のイオンモールが8時で閉まるってのでラストオーダーが7時半で、入店直後にあせっていろいろ頼んだら食べるのが大変なことになった
でもうまかった
@fruitriin@misskey.systems 半分で割るって言うことはないけど、半分(のところ)で割るというニュアンスならわかるかなーって思いました
MotoGPって、MotoGPクラスのことも他のクラスもあわせた二輪レース全体のこと指していうこともあるから微妙に呼びにくい
それで、MotoGPじゃなくて最高峰クラスって呼び方してることもあるよね
低気圧の体調への影響、それって本当に文字通り物理的な“気圧低下”が影響してるの? ってのはよくわからずにいるんですよね。
500メートルくらいの登山でも100hPa近く下がるし、飛行機乗ったらそれどころじゃないしで。
旅客機は、与圧はしても地上と同じ気圧まで与圧しちゃうと機体へのダメージが大きいから与圧ひかえめなんですよね。それで耳がツンとします
これはパソコン通信時代からの伝統なんですが
「飛行機って冷房強すぎ」
とつぶやくとそのご数手先までのリプライのやりとりの定石ができています。
上空はマイナス40℃とかなんだから冷房とはいえない、温めているんだ
↓
与圧しているんだからその空気を断熱圧縮した温度で考えないのはおかしい
↓
1気圧まで与圧していないから圧縮後でもまだ冷たいはず
↓
地上にいたときから冷房寒すぎだったんですけど⋯
※定石の一例
ただしこの7歳児、質問投げたと同時に関心失って別のこと考え始めるやつなので、説明するのにしても関心を引き続けるためにみのもんた並にプレゼン頑張る必要があります
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おわかりいただけただろうか。
フロントエンドが13.12コンテナから13.13コンテナにつなぎ変わっているんだけど、それでも途切れずにサーバーメトリクスのグラフが更新され続けています
キリストの12使徒は誰々ってのが確定してないの知らなかった。
あと、ユダが裏切って自殺したあと欠員埋めで一人入ってるってのも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しかしスカイブルーも良い。
ダークファンタジーとかダークSFで、凄惨で取り返しのつかない展開の直後に突然穏やかなシーンに切り替わって観客が置いてけぼりになるやつ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ考えたことある!
RE: https://msk.ilnk.info/notes/9ftjn1nx1m
ChatGPTもその意味で、「回答を返したい」っていう感情があるんだとおもう
あいつら自分は感情ありませんからってゆうけど
自分が向いてるものとか天職みたいなのって、なんかいろいろやってらそのうち出会っちゃうものじゃないかなとか思ってます
Windows版とMac版のATOK、UIはすごく似てるけど中身は別物なんだなーってところどころからわかる
ローマ字カスタマイズで、「,」「.」をMac版は使えるけどWindows版は使えないの。
🤣のこといままで lol で検索して打ち込んでたんだけど最新版のミスキーではlolで引っかからなくなっちゃった。
roflで出せるっぽいよ
OSのカスタマイズは最小限にしたいよね
標準に近い状態で使っておかないとよそのマシン触ったときにカスタマイズ足りなすぎてやりたいことが全然できなかったりするし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
残り湯を洗濯に使うつもりが残り湯モード入れずに回しちゃっていたので、全部まとめますと完全にガス代を使って部屋を蒸し暑くしている状態でした
Macへいったら三本指でドラッグ、Windowsへいったらダブルタップでドラッグ、指が自然に切り替わるようになってきた
JISキーボードとUSキーボードを行ったり来たりしてもわりと両方に対応できちゃう方で、柔軟な指です
でも楽器は全然無理なの。どんなに練習しても人差し指一本以外でピアノを叩けない
ギター? 押さえられるコードひとつもありません
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
怒りとか告発とか非難ばっかりがあふれるようになったtwitterにいやけがさしてのミスキーに移住してきた人っておれに限らずたくさんいると思うけど、
実はその怒りや告発ってのはを
ままに保つのに必要なことなんよね。
人の世にトラブルは生まれ続けるんだけど、それを告発することも怒ることもできなかったらしわ寄せは弱い人の方へ方へ集まっちゃってどんどん優しくない世界になっていくの。
ちゃんと、怒りをみんなに聞いてもらえる場所があることが必要なの。
ただ、twitterちゃんはちょっとその濃度が高まりすぎて疲れちゃうようになっただけで。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
燃え尽きた星が爆発する理由がいまだにわかんない
もうエネルギーなくなったから燃え尽きなんじゃなくて? 爆発するエネルギーだけは残してあったの?
報告者、Githubのイシュースレッドで残りライフゼロになるまで怒られてる
https://github.com/obsproject/obs-studio/issues/8966
RE: https://odakyu.app/users/ars42525/statuses/110547175717703811
たまーにgitのコミットコメントはどういう書きぶりであるべきかみたいな議論が起きるけど、チケットかWikiへのリンクさえ書いてあればそれで何とかなるぞ。
むしろリンクがないとどんなにいいコメント書いてくれても背景情報追えなくて詰むよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
首を掻くっていうと暗殺するって意味になっちゃってほんとに痒くて掻くときの言い方が存在しない日本語は役に立たないからやめるか
「つなぐ」で変換すると繋ぐしか出てこないけど、こんな難しい字しかないんだっけ⋯?
継とかそのあたりでつなぐって言わなかったっけ?
落ちている10円は拾わないみたいな話あるじゃないですか
その拾うためにかかる時間の方が10円以上の価値があるんだからみたいな
でも、その10円がいつまでも心に引っかかるみたいな損失ってのもまたあるんですよ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@g0ma_@misskey.04.si 絶対誤差にするよりも二乗誤差にする方が、一個だけ飛び出た外れ値の存在をより強く反映することができますねー
しわ寄せを一箇所に押し込めることで一見して平均的には精度が高いみたいな逃げ道をつぶしてあげるっていう
Tomcat, war, deploy という単語を並べると、Webエンジニャーとそれ以外では別の世界に見えそう。
お外ではF-14戦闘機、戦争、配備の意味よねえ
うちの子たち三人とも5歳前後で成長痛あって夜大変だったんだけど末っ子が今そうで特にひどくて、
で、症状とか時間帯がなんかこれむずむず脚症候群っぽいなーと思ったので試しに鉄分入りヨーグルト与えてたら夜中足痛いって騒がなくなって助かってる
成長痛(むずむず脚症候群?)ほんとひどいんよ、夜中に足痛いって泣き出して、足マッサージしてやるしかないんだけどマッサージ止めるとまた泣き出すからエンドレスで
ビワマスって食べたことないんだけどビワマスって結構好きで。
何が好きかっていうと、体が海モード(スモルトというらしい)になっても海水に耐えられないままという残念さ。
それはもちろん彼らにとって長らく琵琶湖が「海」だったからなんだけど、こいつら淀川でも釣れるらしいんですね。つまり琵琶湖から淀川に出てさらに降海しちゃうのが一定数いて、そいつらは大阪湾で海水にやられていると。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1日外出録ハンチョウって、第一話がとにかくおもしろかったんよね。
あれで「このお話の楽しみ方はこうです」ってしっかり示せたからその後の話も無理なくたのしく読めてるみたいなとこあると思う。
「人生の達人の中年男が休日をじょうずに満喫する」だけの話がなんであそこまで毎回読めちゃうのかっていうとそういうことなんだろうなって。
MisskeyとCalckeyで機能的には大差ないはずだしあったとしてもそれだけでユーザー傾向とか雰囲気とかにそんなに差が出るものかって思ってたんだけど、あれね。
CalckeyがMisskeyV12フォーク、TeXサポートを切るのを拒否したフォークだってことを思い出すとCalckey支持はアカデミア寄りになるわけよね。
リモートサーバーから特定のユーザーの全発言を取得するような操作ができたらいいな
いまだと、照会使って一本釣り取得のみよね
いろんな目的がありえるけど、新規フォローした人の過去ノートも全部見れるようにしておきたいってののほかに、閉じるサーバーから引っ越したときに自分の全発言のサルベージしておくっていうね。
年休を40日ためて2月3月を全部休んでから4月発生した年休をいきなり全部突っ込んで4月もぜんぶ休んでゴールデンウィークにつなげる春休み100日計画
絵を描きたい欲求はまったくないんだけど、自分で自分のアイコンを作れないのにはくやしさがあります
(かといって、絵を描けたとしてもアイコンに何の絵を描こうというアイディアはまったく出ない)
だから、お絵かきAIにアイコンを描いてもらうかというと、お絵かきAIに出す指示がなんにもないので何も描いてもらえなさそう
←いまのこのアイコンはもう15年ちかく使ってるけど自分のアイデンティティとは何の関係もないのでほんとなんなんでしょうね
舌っ足らずな女の子大好きマンなので、shokzのヘッドセットは大変良いです。
「接続しました」みたいな音声案内が舌っ足らずで最高なの。
アスパルテームの味って砂糖と区別付かないと思ってるんだけどね、妻さんにはすごくケミカルな気持ち悪い味に感じるらしい
多分生まれ持った受容体の違いってのがあるんだろうなーって思うけど。
これだけアスパルテームが広まってるってことは、砂糖と同じに感じるタイプの方が多数派なんだろうね