どうして
織田組、死ぬほど織田信長に情緒ぐちゃぐちゃにされてるのに薬研だけ一言も話さないのってやっぱり現存する刀じゃないからなのかな……
一期、骨喰、鯰尾は「一度焼けた」という事実が文字通り形に残っているからこそ「記憶がない」ことを認識しているが、薬研藤四郎は焼け落ちた証明すら残っていない=語れない ということ⁇と今更気づいてぞっとしている
あの子の存在証明は薬研通と名がつくほどの斬れ味であるにも関わらず主人の腹は破らなかったこと、織田信長の刀だったことなどの逸話しかない
今剣ほどではないにしろ、どこか不安定なところがあるのかもしれない
「今はない」ということだけは明確だけれど過去に存在した(とされる)ものが消えたということ自体の証明は不可能である、強烈な皮肉だな
それは「本当に存在した」記憶なのか?「歴史」であるのか?ということを自分自身で断定できないから言葉にしないのか、それとも本当に忘れているのか 前者のような気はするけれど
刀剣男士としての「薬研藤四郎」のプロトタイプ、現存している刀と比較してズレが大きそう
付喪神は本来ものに付くのに、その「もの」がないなんておかしな話だ
薬研藤四郎の男前属性、「織田信長の懐刀ならひたすら格好よくあってほしいよな」というところから来てるのかもしれん
関連しているかどうかは微妙ですが「私の刀剣男士」はたしかに私の頭の中に存在するけど「実際の刀剣男士」は単なるデータでしかないことをときどき思い出しては薄ら寒い思いをしています 同じ練度の同じ顔なら主であろうと見分けなどつくはずもないのが悲しくて、だから脳みその中でこねくり回しているものを語ることで存在させてあげたいなって、傲慢だけど考えずにいられない
tips: 自分だけが参加しているサークルを作ってトピックを設定すると簡易的なメモとして利用できる
Fedibirdには『自分限定』という、誰にも見せない公開範囲があります。
リプライでも、メンションが混じってても、通知は飛びませんし、相手から見えません。リモートサーバにも飛びません。
あと、こんなtipsもあるようです。こっちは分類できる強みがあるねえ。
https://fedibird.com/@yoshiumintyu/109833303696159944
#fedibird #fedibird_info [参照]
刀剣乱舞、さいきん刀剣男士とおさんぽできるようになったんですけど、そのBGMがしみじみ良い……精神が終わっとるのもあって涙出てくる、あとどれだけの時間いっしょにいられるんだろうね ウェーン…