持ってないけど正月左京もしかしてACT1だったりする?こいつ1年に一回和装して傘持たないと気がすまないのもしかして。
持ってないけど正月左京もしかしてACT1だったりする?こいつ1年に一回和装して傘持たないと気がすまないのもしかして。
最近読んでる片付けの本を参考に部屋をなんとか綺麗にしようと思っているところで…読みながら思ったのは、確かに私の部屋って好きなものはあるけど大体がなんとなく好きで存在してる気がしている。
これは絶対捨てない、本当に残しておきたいマジで好きなものをまず頭に思い浮かべてからやってみるとか良さそう。
そういうのは普段しまい込んでても思い出せるし、なんとなくのものは棚に飾ってあっても思い出せないし。自分の中の絶対捨てない枠の物ではないわけだから、手放すかどうか判断しやすくなりそう(願望だけど!)
『集めすぎ女子が本当の「好き」を見極めたら みるみる部屋が片付きました (コミックエッセイ)"(ひぐち さとこ 著)』
#読書 #fediverse読書部
電気が付いたり消えたりするのは置いといて個人サイトの件リノートありがとうございます
まだ書ききれてない178cmの男がいたのでのんびり更新するぞ
This account is not set to public on notestock.
とりあえずとにかく好き放題書く場所が欲しくて好みなテンプレート使ってやってみたけど良かったかもしらん…。
HTMLタグは手打ちするものだし、JavaScriptはオフにされるからほぼ使えないみたいなインターネット弥生時代でコールドスリープしてた脳が多少前に時代進んだ感じする。
HTMLサイト作るのにbuildする発想がマジでなかった。
既存のものを改造(したり汚い作法でエラーシカトしたり)するのはやってみたから、次はこんなのが欲しい〜!を実現できたら嬉しいかも。
難病とそれを取り巻く環境の理解への一歩としてADV『ヒラヒラヒヒル』を多くの人々にプレイしてほしい。かつて医療福祉現場にいたライターとして思うこと https://automaton-media.com/articles/columnjp/20240110-278479/
専門的な文章ならともかくある程度の英文はサラッと読めたほうがストレス無いな、と思った。改めて勉強したいな。本当は聞いたり話したりもできるようにもなりたいけど…
ジャパニーズホラーて理不尽じゃない?電話かかってきたら死ぬとかビデオ見たら死ぬとか。怪異は怪異らしい場所に居着いててそこを侵さない限りこっちに干渉してこないなら避けようもある気がするのに。
優秀賞まんま私のことで笑った。
「テレワーク やめたわが社に さようなら」……「テレワーク川柳2023」発表 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2401/10/news080.html
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.