00:40:51
icon

何日か前に旧ついったーの方で関西の方の某市中央図書館で窓口業務が滞っているという話が流れてきて、それ自体は図書館に限らず業務委託先の交代が上手くいかなければあり得る話と思いながら見たんだけど……

01:19:03
icon

それで興味ありと判定されたのかそこ関連がお勧めに載るようになって、ついでのように流れてきたその図書館のネーミングライツの話題にちょっと驚いてる。愛称に自治体名が欠片も入っていない。

公式サイトのネーミングライツの説明( oml.city.osaka.lg.jp/page/438. )を見ると、愛称は「△△市立○○図書館」の「○○図書館」部分の前に企業名等を入れて使用するきまりと思われる。だとしたら「企業名+中央図書館」という愛称はルールどおりなんじゃないかと思うが、○○が「中央」だと最早どこの図書館なんだか分からない気が……?

まあ、愛称と関わりなく地元の方からは「市立図書館」とか「中央図書館」とか呼ばれてるんじゃないかとは思う。。。

大阪市立図書館における広告事業のご案内 - 大阪市立図書館
01:20:22
icon

1つ前と2つ前の間が38分離れているのは、だいたいそれくらい寝落ちていたから。

01:32:17
icon

眠いし寝るか

01:32:49
icon

一瞬目が覚めた気がしたものの、気のせいは気のせいだった。