いやめっちゃ心配してしまう 大丈夫かな……………

仕様実装前の仮置きみたいなアイコンからして、ベータ実装だと信じたいですが

アーカルム、飛びやすくするためにメニューに入れたみたいな説明だった気がする……
結果的にタップ数増えてるから失敗UIだと思うけど、ホームカスタマイズ活用前提なのかもしれない
そもそもカスタマイズの手間があるし、そこまでしたい人はブクマやスカイリープの機能使ってるのでは……?という :kb_ohagi_thinking:

リアイベやる運営型ゲーム多くなったけど、グラフェス並のクオリティでやれてるところはないでしょ…って思うもんなぁ
イベント全体で幅広い客層全部にアプローチしようとしてるし
いわゆるゲームガチ勢から「リアイベなんかよりゲームの方を充実させろ」って言葉が上がってこないのが何よりの証左というか

でもあれもこれも楽しもうとすると本当に時間足りないんだよな〜 :ablobcatnodmeltcry:
グラパストーク、フェスに合わせて作ってるのはわかるけどやれる機会増やしてくれませんか、、、🥲

グラブルはサイゲの実験場だと思ってて、コンテンツ自体が太くて多少コケても取り返しつくから歴浅めの人もガンガン関わってるのかな〜って勝手に推測してる
それはそれとして新UIは見た目も使い勝手も悪いので早急にテコ入れして😂ステータス勝手に格納されてる・ワンタップでアーカルムに行けない・クラシックに戻してもバナー位置戻らない・メニュー開くとこれがこの位置に常に表示されるの邪魔だよ…

蒼の軌跡、後方だとモニター見るしかないから配信で見るのと変わらないのわかってるけど、現地できくうしたちの反応感じながら見たいじゃん… 予告PV見てワーキャーしたいじゃん… って毎年最後まで居残りしちゃうから、今年の現地ならでは感つよめの演出よかったです
バハ召喚のところ、トレピリの遠隔制御で🩵色に客席も染まってて、お客さんもなんだかんだ手を上げてる人多くて、楽しかったよ〜 これは現地じゃないと見られん

多分今年もものすごい人数来てるけど、動線が大幅に改善してて動きやすかった

グラフェスのチケット、値上げされてるの見る度に「昔に比べて高くなったな…」って思い、けど実際にフェス行くとあらゆるところから「金かかり方レベルアップしてんな…」って思うのを繰り返してる