09:31:11
『マーダーボット・ダイアリー 上 (創元SF文庫)』マーサ・ウェルズ
icon

『マーダーボット・ダイアリー 上 (創元SF文庫)』マーサ・ウェルズ
図書館より。
対人恐怖症のロボットが主人公。ダイアリーのタイトル通り、主人公の手記形式で語られる。しかし主人公は高性能な警備ロボットで、いろいろな意味で人間とは異なる視点を持っているので、そこが新鮮。人によっては読みにくく感じるかもしれない。
ロボットの割に感情豊かで、連続ドラマが好きで、面倒くさがりで、やけに人間臭い。しかし、"明らかにロボット"という描写がいくつも出てくる。
上巻は連作中編2本で、きっと下巻もこのまま繋がるんだろう。いくらでも続けられそうな世界観。面白い。

bookmeter.com/reviews/12235846

Web site image
マーダーボット・ダイアリー 上 Weaponさんの感想 - 読書メーター
09:32:36
icon

もうちょっと人間キャラのアクを強く(口癖とか)すれば、アニメ化してもウケそう。
ただ映像化のイメージはわかないが……

21:09:57
icon

え、オマール海老とロブスターって同じ生き物なの

21:13:11
icon

フラウ・ボゥに空目した
全然違うんだけど構成する文字は結構似てる。

--------
インドネシアで10月に就任するプラボウォ次期大統領は

nikkei.com/article/DGXZQOGM079

Web site image
インドネシアが無料給食を導入、日本もノウハウ提供 アジア便り - 日本経済新聞
21:33:10
icon

ソラリス、ファウンデーションどっちも名作だし面白いとは思うけど、ちょっと重くないか……。

連載 | ハヤコミ hayacomic.jp/series/list

22:23:24
icon

地震対策ではないけど、自転車のヘルメット義務化されて、ヘルメットが手近にある家庭は増えたんじゃないかな。
自転車用と防災用は違うから完全な代用にはならないけど、無いよりは遥かにマシなはず。

23:10:01
icon

ギラヒム(1戦目)の戦闘服、西川貴教というかHOT LIMIT感ある
と思ったら色が違った。白のイメージは別の服か。

23:11:32
icon

しかしさすがにブレワイ・ティアキンの後だと、リンクの動きの違和感が強いなぁ。飛び移る所作とかが全然違う。
当時プレイしたときはリアルだと感動したものだ。