よくよく考えると、死体を吊り上げたりとかかなりの肉体労働を一人でやってのけてるので、レクター博士はすごい。ワンオペもできる。つまり、レクター博士はすき家のバイトリーダーにもなれる。
よくよく考えると、死体を吊り上げたりとかかなりの肉体労働を一人でやってのけてるので、レクター博士はすごい。ワンオペもできる。つまり、レクター博士はすき家のバイトリーダーにもなれる。
人皮被り痙攣芸、ひたすらレクター博士の頭脳労働者としての有能さを描き続けてる中で突然お出しされる「肉体派レクター博士」だからめちゃくちゃ面白いんだよな。体も張れる芸人の鏡。
羊たちの沈黙を大人になって見返すと、まじでレクター博士が性欲で行動しててめちゃくちゃ面白いんですよね。
まあ、犯人の動機も「欲」だから人間の欲の話を一貫して描いてるのですが。
ていうか、そう思うとクラリスほんまに欲望の対象になる女としてよく描かれてるよな〜となる。
ドラマ ハンニバル、視聴手段が限られすぎてて腹立つんだよな
あの名作がアマプラとかでもじゃんじゃん観られないの、人類の損失だよ
インテリおぢが若くて美しい女の子の不幸エピで鬱勃起する(してない)シーン、めちゃくちゃ「大丈夫?レクター博士勃起してない?」って心配なった。勃起顔してたから。。。
羊たちの沈黙久しぶりに観たんだけど、どこまで「すけべ」を暗喩で描けるかの限界レースしてんのかと思った
どすけべ映画じゃん
大慶直胤!!!!!!!!!ワクワクするんじゃありません!!!!!!!!!!!南海先生とのデータ共有用に有料クラウドサービスを申請しないでください!!!!!!!!!!!!!!!本丸経費では落とせません!!!!!!!!!!
「時間遡行軍への対策研究の為」ってことにして政府経費にするならいいよ!!!!!!!!!!!!!
南海太郎朝尊先生が夜更けに部屋を訪ねてきて「少し、いいかな…」って声を顰めて外に誘ってきたから「え?告白??」と思ってドキドキしたら改造打ち上げ花火の発射実験の立ち会いだった。審神者を立会に呼んで責任をなすりつけようとするな。