何作ってんの? → えっとSNS…みたいなぁ… うーん口で説明できん! つって会話終了するため…
何作ってんの? → えっとSNS…みたいなぁ… うーん口で説明できん! つって会話終了するため…
学校のプログラミングの授業が基本的な文法の話が終わって色々処理の組み立て方みたいな話になってきたからちょうどいいし友達向けにトラシューの記事書こうかな
椅子のガススプリング? がもうだめになってて何もしてないのにどんどん下がっていくから買い替えたい
Gradleとかいう非推奨構成だとビルドできるくせに推奨構成に直してあげると壊れるおもしれービルドシステム
val (key,value): Map.Entry<String,Any> = hoge()
↑?
Intellij IDEAのJava→Kotlin自動変換君、そもそもKotlinの文法として間違ってるコード出力するようになってるけど大丈夫かこれ
OpenSocial/activitystreams: Activity Streams 2.0 Java Reference Implementation
https://github.com/OpenSocial/activitystreams
んー
ステージマネージャーオンにしている状態でGame Centerなるものが起動すると終了できなくて詰む(ステージマネージャーオフで解決)
フォトグラメトリしたやつそのままですか?みたいな重さしてる 実際はそんなこと無いんだろうけど
安全に倒し切るリリースをするために:15年来のレガシーシステムのフルリプレイス挑戦記
https://zenn.dev/neinc_tech/articles/2d25e455ae63a6
めっちゃどうでもいいんだけど今日学校で話してたミサイルスイッチ、F-18には4箇所にあった
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g107058/
脳卒中 | Android Developers
https://developer.android.com/training/wearables/wff/group/part/draw/style/stroke?hl=ja
こんなこと言ってるのでちゃんと時間が足りなくてアニメとか追えなくて友達の話についていけないんですね
全般的にやる気が無くなったとき、大体片付けとかその他環境整備したらやる気復活するんだけどそういうことをする時間がない
https://zenn.dev/k1e1n04/articles/56bb19328addbd
コンパイル時間 Koltin JVMで動作するので長い(Javaより遅いということはない)です。 Go 個人的な体感ですが、めちゃくちゃ早いです。 Rust 簡単なwebアプリをコンパイルしてみたところある程度時間がかかります。 Goより遅いがKotlinよりはマシという感じです。
(静かに涙を拭く)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ以上オーディオ機器増やすと置くところ無いので今使ってるやつ失くすか壊すまで我慢やね
Technics テクニクス EAH-AZ40M2 ブラック / e☆イヤホン
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1551972/657
欲しい
Fleet、Push&PullのDo not ask againが保存されないせいで毎回聞かれる
完全ワイヤレスのBluetoothイヤホン、Bluetoothマルチポイントとかどうでもいいから後勝ちで接続乗っ取れたら何でもいいやになってきた
Rustまだ慣れてないから考えることが多くてキレイに設計してキレイにコード書くことまで頭が回らないな
イーロンが僕のおすすめタイムラインに定期的にイーロンのツイートをねじ込んでくるけど俺はお前に微塵も興味ないからな!!!!!
本当は細かな実装を学校で終わらせて家では動作確認と大雑把な実装をする というサイクルを回したいけどうまくいかない
私は今、オンライン授業って説明に書いてたから履修申請したのにいざ始まってみたら対面だった授業のために学校に残っています。本当は帰れる時間なのに
学校でJOINやるらしいけど、LEFT OUTER JOINしか使わないため謎になっている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
授業のノートの一部をVSCodeで取っているので起動時にRustのプロジェクトを開いていると爆音でファンが唸り始めるため細心の注意が必要
Pluggable Annotation Processing API 使い方メモ #Java - Qiita
https://qiita.com/opengl-8080/items/beda51fe4f23750c33e9
つ 黒魔術その3
動的プロキシ(DynamicProxy)をできる限りわかりやすく解説してみる #Java - Qiita
https://qiita.com/kirisai/items/1111272c56dfc203caf6
つ 黒魔術その2
SourceBuddyでJavaクラスを動的生成する - きしだのHatena
https://nowokay.hatenablog.com/entry/2023/01/30/043704
つ 黒魔術その1
学校から送られてきたメール解析して課題の期日自動でTODOに入れるやつ作りたいってずっと思ってるんだけどめんどくさそうでやってない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コンピューターの操作が下手くそなのでターミナル起動しようとしてIntellij IDEA起動した
Fleet、Kotlinだとインデックスの作成にIntellij IDEAより時間がかかる謎製品だったのでRustでの活躍を期待
なんかアルゴリズムでやってる配列を使ったリスト、すごい変なことやってないか…? ランダムアクセスもクソもないでしょこれ
本当はショートカットをIntellij風にしたいんだけどよその環境でVSCode使えなくなる危険性があるからなぁ
VSCode、クイックフィックスしたあと自動で保存してほしいんだけどなんかいい方法ないかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかさんれんきゅう…? っていうのがあるみたいなんですけど、僕は無いので明日は学校です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかさんれんきゅう…? っていうのがあるみたいなんですけど、僕は無いので明日は学校です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
usbharu氏、参照渡しに慣れていないためVec::getしたものに直接代入すれば良いところをなぜかinsertを使ってしまったため挿入されたindex移行のデータがどんどん後ろにズレてしまうアホバグを埋め込む
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかさんれんきゅう…? っていうのがあるみたいなんですけど、僕は無いので明日は学校です